
HOME > ブログ > 新宿区中落合で点検した屋根はコロニアルNEOの屋根でした
更新日:2021年05月13日
新宿区中落合にお住まいのお客様より屋根の点検依頼をいただき、現地へお伺いいたしました。築13年目になったので、そろそろ塗装のメンテンナスをしようか考えているとのことです。屋根に梯子をかけて確認させていただくと、使われている屋根材は旧クボタの「コロニアルNEO」でした。2001年から製造された屋根材で、現在では製造中止となっています。なぜ製造中止となってしまったのか、次の項目で詳しくご説明いたします。
一昔前に建材へのアスベスト含有が問題になったことは記憶に新しいかと思います。飛散したアスベストを吸い込むことによって肺ガンなどの発生率が上昇するという健康被害について判明したことが原因でしたが、この問題が判明する前までアスベストは神の素材として建築業界ではとても重宝されたものでした。非常に安価でありながら建材の耐候性や頑健性を飛躍的に上げることができたためです。そんなアスベストを含まない屋根材として先駆けて作られたのがコロニアルNEOです。「アスベストを含まない」という目標は達成していましたが、アスベストがないことによって落ちた頑丈さは対策されないままの販売となってしまい、築10年を過ぎたあたりから各所で問題が報告されるようになりました。
コロニアルNEOの特徴はその脆さです。アスベストが抜けたことによって脆い屋根材に仕上がってしまいました。写真でわかるように。欠けやひび割れが生じやすいことが特徴です。そのため、築10年程のスレート屋根のメンテナンスといえば塗装メンテナンスですが、コロニアルNEOに限ってはそれがオススメできません。なぜ塗装をするのかを根本的に考えると、劣化を遅らせて屋根を長持ちさせたいからではないでしょうか。コロニアルNEOは塗装をしても屋根材そのものの抱える問題のせいでひび割れや欠けが止まることはありません。塗装をしても長持ちしないのです。コロニアルNEOの屋根である場合は、カバー工事などの全体的なメンテナンスがオススメとなります。
私達街の屋根やさんでは、感染が広がり続けている新型コロナウィルスへの感染対策として、訪問時のマスク着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事