
HOME > ブログ > 品川区大井で玄関庇に雨染み発生、シート防水の浮きや継ぎ目の劣.....
更新日:2021年05月13日
品川区大井のお客様のお宅へ無料点検に伺いました。
今回いただいているご相談は
「玄関の外の天井に雨漏りのような跡ができている。見た目も気になるし庇自体の状態は大丈夫なのかを見て欲しい。」
とのことです。
不具合となっているのは玄関ポーチ上の庇です。
雨染みやカビが発生しており詳しい点検が必要です。庇の造りからみてもこの部分に直接大量の雨が当たるとは考えにくく、上部に原因がありそうです。その場合は雨染みのある天井板だけを張り替えても根本的な解決にはなりません。
庇の上に上がらせていただきました。平坦な形状をしていますので屋上やバルコニーと同様に防水工事が必要です。
斜めになっている屋根や庇と比べると水捌けが悪く、雨水が滞留しやすいため水を完全にシャットダウンしなければならないのです。
ウレタンやFRPを用いることもありますがこちらの庇にはシート防水が施工されていました。
しかしシート防水にはすでに不具合が発生しておりメンテナンスを必要とする状態でした。
まず、所々でシートが膨れて浮いてしまっています。
また、シートの接合部分が劣化してひび割れや隙間ができています。
いずれもシートの下に雨水が浸入する原因となります。
シート内部に滞留したり下地部分に染み込んでいったりと建物に悪影響を及ぼします。
今回の庇の雨染みもシート防水の劣化が原因と言えるでしょう。
もしこのような不具合が屋上やルーフバルコニーで起これば室内への雨漏りにつながります。
建物全体を点検させていただき、大きな不具合がないかをしっかり確認いたします。
今回のメンテナンスは防水層を新しく作り直す工事、庇の天井板の張り替えをご提案、お見積もりを作成することになりました。
街の屋根屋さんでは不具合箇所以外もしっかり点検、修繕が必要な箇所を発見し正しくお伝えいたします。
もちろん無料ですのでお気軽にご相談ください!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法