
HOME > ブログ > 港区東麻布で屋根のスレートが落下、築30年でそろそろ屋根リフ.....
更新日:2021年05月13日
屋根のスレートが落ちてきたとのご相談で港区東麻布へ伺いました。あわせてこの機会に、屋根全体の点検もご希望です。スレートとは屋根材として使われる薄い板のような部材で、瓦に代わり多くの住宅屋根に使用されています。
屋根に上がらせていただくと、頂部に近い部分のスレートがすっぽりと抜け落ちていました。ご覧のようにスレートは大きく重ね合わせながら施工しているので、1枚抜けてもすぐに下地が見えてしまうわけではありませんが、放っておくのは危険です。屋根同士の隙間が大きくなりますし、露出した釘穴から傷みが進んでいく可能性もあります。スレートは1枚からでも新しいものに差し替えが可能です。
屋根全体は10年以上前に一度塗り替えをされているそうですが、それも経年で色褪せてきていました。スレートの端の方から変色が拡がり、防水性が落ちているのが分かります。表面を保護する塗膜が薄くなってきたときによくみられる現象です。あわせて、日の当たりにくい北側の面では黄色い苔が目立ちます。
スレートが吸水を繰り返せば変形や割れが起こりやすくなります。実際に欠けている箇所も散見されました。この度落下した1枚も既に割れていたのかもしれません。スレートや歪んだ板金などの部分補修をし再び塗り直すことで防水性を復活させることも可能ですが、もうすぐ築30年が経つということで、スレート自体の耐用年数が心配です。幸いにも塗り替えや板金のメンテナンスをこれまでしっかりされてこられているので、差し迫った問題は無いようですが、今後も長く住まわれるお住まいなのであれば、ここで屋根カバーや葺き替えなどで新しい屋根に全面改修してしまうことも一つの方法です。現状を写真とともにお客様にお伝えし、ご希望やご予算に合わせてお見積りを出させていただくこととなりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法