
HOME > ブログ > 大田区池上で梅雨の雨の影響で破損した雨樋を火災保険使用で修理.....
更新日:2021年05月13日
雨樋が壊れてしまったので修理したい、とのご連絡をいただき港区元麻布の戸建住宅へ伺いました。一目瞭然、軒樋が割れて落ちてしまっていました。梅雨で一時的に強い雨が降ることもありました。負荷がかかっていたのでしょう。先日突然割れてしまい、慌ててご連絡いただいたとのことです。
落下した雨樋が1階の屋根に落ちた音が大きく、驚かれたそうです。雨樋に少しの亀裂が入ったり、継ぎ目から外れかかったりすることもよくありますが、これだけ大きく破損してしまってはさぞびっくりされたことと思います。雨樋が落ちた先のスレート屋根材が割れたりしなくて幸いでした。
鼻隠し(雨樋が取り付けられている部分)には吊り具ごと抜けてしまった跡が、一方落ちた雨樋の方には抜けた釘が付いた状態の吊り具が確認できました。鼻隠しを補修し、新しい軒樋を取り付けることになります。雨樋は、降った雨を集めて流すのはもちろん、こうした鼻隠しや軒裏などに雨がまわり込まないように、との役割もあります。隙間などに雨が浸入して雨漏りの原因を作ったり、必要以上に劣化させたりということを防ぎます。
さらに、こちらの軒樋は大きくしなっています。いずれ同じように外れてしまうでしょう。今回は、被害箇所の修繕を火災保険で補填できるよう、申請いたします。火災保険と名前がついていますが、雨や風による被害にも充てられることがほとんどなので加入されている方はぜひ確認してみてください。申請に必要な写真やお見積書の作成、その他ご不明な点はお手伝い致しますので修理の際にはお問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え