
HOME > ブログ > 大田区大森中で雨漏りしている平屋の瓦屋根をリフォーム、金属製.....
更新日:2021年05月13日
大田区大森中の方より雨漏り修理についてのご相談があり現場調査へ伺いました。雨漏りしているのは、現在は離れとして使っているという、平屋でそれほど大きくない建物です。築40年は経っていて、屋根に関してはここ何十年ほとんど手を入れていないとのことでした。室内の天井にある染みがどんどん大きくなってきているのだそうです。
屋根には瓦が葺かれていました。瓦そのものは丈夫で長持ちしますが、表面には経年によるダメージが見られます。それでも割れたりせずほぼ綺麗に並んでいます。
<img class="alignnone size-full wp-image-34622" src="https://www.yaneyasan13.net/wp-content/uploads/2020/06/P1120095-e1593483330597.jpg" alt="瓦が無くなって雨漏りの原因に” width=”660″ height=”496″ />
あるはずの瓦がない箇所が見つかりました。ぽっかりと穴が空いて下地が見えてしまっています。雨漏りの原因はここかもしれません。下地には葺き土が使われているようですが(昔ながらの工法では使われました。)、ダイレクトに雨が染み込むことで室内にまで浸入させてしまっているのかもしれません。
また、棟(山になっている頂点の部分)、特に漆喰が使われている箇所にはズレが多く見られました。シーリングで補強してある箇所も見られますが、漆喰もシーリングもそれほど耐久年数の長いものではありません。瓦屋根に使われている漆喰が劣化してひび割れ無くなったりすると、隙間が空いてしまうのはもちろん、支えを失った瓦がずれますし、棟ごと崩れてしまうこともあります。漆喰に苔が生えてしまっているのも、防水性が失われている証拠ですね。
このままでは、部分的に補修をしてもまた別の部分に不具合が出るでしょう。屋根葺き替えて一新しては、とのご提案をいたしました。面積がそれほど大きくはないので、費用や工期の負担も、一般家屋に比べれば少なく済みます。新しい屋根には、軽くて丈夫な金属屋根(ガルバリウム鋼板製)をおすすめ致しました。お見積りをお出ししご検討いただきます。最悪取り壊すことも視野に入れていたということでしたが、ご安心いただいたようです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え