
HOME > ブログ > 江戸川区興宮町で令和元年東日本台風による被災の棟板金を交換施.....
更新日:2021年05月13日
江戸川区興宮町で昨年に発生した令和元年房総半島台風、及び東日本台風で棟板金が落下してしまったとの事で、交換工事を行いました。被災した箇所は部分的なものでしたが、足場を架設しての工事となり、昨今台風によるご被害も増加傾向にある状況から、現状取り付いている部分も含め、全体の棟板金の交換工事として施工して参りました。
ご被害の状況としては隅棟と呼ばれる斜めに流れている棟板金がほぼ最上部から一番下まで取れてしまいました。今回この離脱してしまった部分だけでなく全体も含めて交換施工となります。先ずは棟板金とその下地の貫板も全撤去致します。
貫板にはプラスティック樹脂製の貫板を使用致しました。このような棟板金の交換工事においては、木材製の貫板であると年数での腐食が発生し、同様の被害も想定される事から、この樹脂製貫板で施工しております。これに板金を被せて取り付けて参ります。
棟板金を全体に被せてしっかりビス止めをして完成となります。頂上の継ぎ目にシーリングを入れて完成となります。職人さんもコロナウィルス対策の中、施工中窮屈でもマスクをしっかり装着して対応をして参りました。現状皆様もご不自由の中生活されております。私たち街の屋根やさんでも皆様に不安と心配をお掛けせぬ様、細心の注意で取り組んで参ります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根カバー工法