
HOME > ブログ > 大田区西糀谷で築30年のモルタル外壁のお宅を無料点検
更新日:2021年05月13日
大田区西糀谷にお住まいのお客様より築30年のご自宅の無料点検のご依頼をいただきました。
建物の外壁が汚れていたり、木部が劣化したりしていることが気になってきたとのことです。
今回の無料点検がメンテナンスのきっかけになれば幸いです。
外壁は吹き付けタイルといってモルタル外壁の仕上げの一つです。
モルタル外壁は凹凸があり、表面がざらざらしていることからも汚れがつきやすく放っておくとその汚れが落ちにくくなってしまいます。
特に雨水が掛かりやすい箇所や湿気が多い場所にはこのような苔やカビの発生も多く見られます。
汚れが落ちなくなってしまう前に拭き取りや清掃を行うとよいですね。
汚れがない箇所でも擦ってみると手に白い粉がついてくる時は塗膜が劣化しているサインです。
防水性能を持っている塗膜は紫外線によって徐々に分解されていきます。
塗膜を失ったモルタルは雨水や湿気を吸水し、外壁材自体が劣化してしまいます。
このように塗膜の顔料が表面に露出する「チョーキング現象」が発生すると外壁塗装によるメンテナンスが必要となります。
また、木部の塗装が剥がれた場合も含水・腐食が進みますので早めの塗装をおすすめします。
外壁にヒビ割れ(クラック)が発生しているのも見逃してはいけません。
髪の毛のような細いひび割れであれば問題ない場合が多いのですが
0.3mmを超える幅のものや深くひび割れているものは早めの修繕が必要です。
特にこのように窓サッシや庇周辺にできたものは雨水の通り道となることも多く、雨漏りに繋がりやすいとも言えます。
モルタルの寿命は30年程度とされています。
こちらのお宅も築30年ですが大きな剥がれやひび割れなどがないため外壁の洗浄と塗装を行うことになりました。
定期的に点検・メンテナンスを行い、建物を長持ちさせましょう。
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
外壁塗装
【施工内容】
雨漏り修理、外壁塗装
【施工内容】
防水工事、外壁塗装
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え