八王子市散田町で漆喰が剥がれて下地の見えている棟を取り直し工事で直します
更新日:2021年05月13日
八王子市散田町で屋根の調査をおこないました。瓦葺き屋根から白い欠片が落ちてくるという事で屋根の状態を調べました。
瓦葺き屋根の棟には漆喰(しっくい)が詰めてあるのですが、経年によって我たり剥がれたりしてしまいます。今回の症状も棟から剥がれ落ちてきた漆喰が屋根から落下したものでした。
漆喰(しっくい)の役割は棟瓦の支えが雨によって浸食されない様にしていますので、剥がれてしまうと下地が雨ざらしになってしまい、雨漏りや棟が崩れる原因になってしまいます。
被害が広がってしまう前に早く直す必要があります。
瓦葺き屋根の漆喰(しっくい)が剥がれています
屋根には瓦が葺かれています。瓦葺きの屋根は長持ちすると言われていますが、メンテナンスが必要無い訳ではありません。長持ちするのは瓦自体で、その他の部分には定期的に手を加える必要があります。
今回のお問合せのきっかけになった屋根から落ちてきた白い欠片も、メンテナンスが必要な棟瓦の漆喰(しっくい)の剥がれです。
屋根の平らな面に葺く桟瓦(さんかわら)と屋根面と屋根面がぶつかったところに積み上げる棟瓦の隙間に詰めてあるのが漆喰(しっくい)です。瓦と棟の納め方によって、棟瓦を積んだ後に漆喰を詰める場合や、漆喰を詰めてから棟瓦を被せて納める場合があります。
棟瓦を支えている土台には土や芯木が使われていますが、土台が雨によって浸食されない様にする為に漆喰が塗ってあります。
しかし、漆喰の施工の良し悪しにもよりますが、見た目には問題がなさそうでも、実際には浮いている漆喰もあります。調査に伺った屋根も、漆喰が剥がれている様で、触るとポコポコとしていて裏側が空洞になっているところが結構ありました。
棟取り直しで下地から直します
漆喰が剥がれた部分を見てみると、下地が剥き出しになっているのが確認出来ました。土と一緒に瓦の欠片を詰めて下地を作っています。下地から銅線を出して棟瓦を固定していますが、直すには下地をしっかりと直す必要があります。
漆喰(しっくい)が剥がれたといって単純に漆喰の詰め直しをおこなうのではなく、傷んでいる部分を確認して必要な工事のご提案をしていきます。
八王子市散田町で調査した屋根には、棟の取り直し工事をご提案しました。一旦瓦と下地を取り除いてから新たに下地を作るのですが、台風などの強風にも耐えらる作りにするために、強力棟金具を使用した乾式工法での棟取り直し工事をお勧めします。
下地からしっかり直して被害が広がるのを未然に塞ぎましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
八王子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 足立区西保木間にて漆喰が剥がれた瓦屋根の棟取り直し工事(税込480,000円)を実施!シルガードを使用致しました!
-
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
- 調布市小島町で雨漏り箇所の部分葺き直しで、最小限の工事費用で雨漏りを止めました
-
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
- 江戸川区中央にてシルガードを使用した瓦屋根の棟取り直し工事を実施
-
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
八王子市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 八王子市市川町にてサンルームポリカ交換工事を税込195,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 八王子市北野台にて屋根からの雨漏り、下地の腐食箇所の交換も含めて屋根の部分葺き直し工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事
- 昭島市宮沢町にて雪で凹んでしまったカーポートの屋根を火災保険を使用して交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事