
HOME > ブログ > 葛飾区堀切で台風で壊れたセメント瓦のケラバを養生しました
更新日:2019年12月14日
葛飾区堀切のお客様は台風19号から雨漏りが発生したそうです。原因は何かと思い屋根を見てみると屋根の袖部分の瓦がなくなってしまっているのがわかりました。雨漏りの位置関係的にも雨漏りの原因として間違いないようです。お客様の屋根の瓦はセメント瓦といわれるもので、現在はすでに製造もされていなく在庫で持っている会社もないものです。かといってそのままにしておけば雨が降るたびに雨漏りをしてしまいます。お客様は火災保険に入っていらっしゃるので修理は保険対応にて行っていくことにはなりますが、製造していない、在庫もない瓦で現状復旧はできないために、他種屋根材を使用した葺き替え工事にて申請を行っていくことになりました。ひとまずはセメント瓦がなくなってしまっている部分に防水紙を使って養生を行う工事を行いました。
セメント瓦屋根の袖瓦(ケラバ)が台風19号にて飛ばされてしまった葛飾区堀切のお客様の屋根です。直下にある押し入れが酷い雨漏りになってしまったそうです。
雨漏りをしている押し入れの中を見せていただきました。相当量の雨水が流れ込んでいることがわかります。
酷い雨漏りの原因はセメント瓦が破損しただけでなく、屋根の防水を担う防水紙が破け飛んで野地板が丸出しの状態になっていたことでした。保険の申請が認められるまで雨漏りを防ぐために防水紙の無くなってしまっている部分に新しい防水紙を差し込み養生を行いました。これで当面の間は雨漏りをしのぐことが出来ます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
瓦屋根工事、スレート屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事、雨漏り修理
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理