
HOME > ブログ > 東大和市新堀で台風と雹の被害を受けたスレート屋根を火災保険で.....
更新日:2021年05月13日
東大和市新堀で屋根の調査をおこないました。お問合せのきっかけは台風の強風でスレートが割れて落ちてきたことと、棟板金が浮いてしまったという事でした。確かに棟板金が浮いていて釘が抜け掛かっている所もあり、被害を受けた部分以外の棟板金もまた強風が吹けば飛ばされてしまう状態になっています。棟板金の浮きは台風の強風によるものですが、他にも気になる部分があります。屋根全体に黒い斑点模様が付いていますが、これは雹(ひょう)がぶつかった跡です。5月の連休の時に大粒の雹が降ったのですが、この後はその時に付いたものです。スレートが割れて落ちていたのも雹(ひょう)がぶつかったからです。台風や雹(ひょう)などの自然災害によって建物が被害を受けた場合、火災保険を使用して直す事が出来ますので保険会社へまずは連絡してください。
スレート葺き屋根で台風の強風による被害を一番受けやすいのが棟板金です。スレートを葺いた後に下地の貫板を屋根に固定して、その上に棟板金を被せて横から釘を打って固定します。築年数が経過した建物は貫板が劣化してしまい、釘が効いていないところが結構あります。釘が効いていないとただ乗っているだけの状態になってしまいますので、風が吹き込めば飛ばされてしまいます。
台風の強風で棟板金が何箇所か浮いていましたが、屋根全体に気になる所があります。黒い斑点の様な模様が屋根全体に付いているのですが、これは雹(ひょう)がぶつかった跡です。
5月のゴールデンウィークの時に大きな粒の雹が大量に降ったのですが、これはその時に屋根に着いた雹の跡です。板金には小さなへこみが無数についていて、スレートが割れてしまったところもあります。台風の被害と同じで雹によって建物が被害を受けた場合も火災保険が適用になります。東大和市新堀で調査したスレート葺き屋根は、お問合せにあったスレートの割れと棟板金の浮き以外にも、雹による被害が確認出来ましたので、火災保険申請をおこなって元に戻す復旧費用を保険会社が負担して直す事が可能です。ご加入の保険会社へ連絡して被害を受けた所をしっかり直しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨樋交換