
HOME > ブログ > 葛飾区東水元で台風15号の影響により棟板金が飛散、雨漏り対策.....
更新日:2021年05月13日
葛飾区東水元で、今回の関東地方各所に甚大な影響を与えた超大型台風15号により屋根の棟板金が飛散、お住まいのお庭に落下して困っているとの第一報をお受けし、直ちに現場へ急行し現地確認にお伺い致しました。更にお客様からの第一報の際にこう言った自然災害における火災保険の適用をご説明し、保険会社とご連絡を取って頂くようにお伝えさせて頂きました。
棟板金がてっぺんから隅棟の上部の分が飛散し、このように貫板と呼ばれる木材が剥き出しになっている状態です。お庭には落下した棟板金がありました。今回の台風15号はこの様な被害が各所で発生しております。ニュースでもある通り、あの重量のある瓦が崩れる等も御覧になられた方も多いでしょう。
飛散した棟板金の下にはスレートが葺いてあり、その上の両サイドに貫板が据え付けられております。貫板と貫板の間にはスレートが有りません。そのまま下が直接防水紙で水の進入から守る最後の砦となります。この状態であると雨天の際、その防水紙を常時濡らす事になると共に、入り込んだ薄いがスレートと防水紙の隙間を通り、防水紙を傷めてしまう要素となり得るのです。
各地での被害が多発している事もあり、順番に工事を行っていくとなると、工事までの期間が空いてしまうのは否めません。お客様もそのあたりを大変危惧され心配されておりました。お客様から弊社での工事施工の申し出をお受けしたことも有り、そこでその日のうちに被災箇所を雨漏りから守るべくブルーシート養生を施していきました。お客様からは迅速且つしっかりと雨漏り対策を取ってくれたことに対し、一安心ですとの感謝のお言葉を頂戴致しました。こう言った災害時にお困りの方に少しでもお役に立てると言う事は仕事冥利に尽きるものです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え