
HOME > ブログ > 品川区下新明にて強風で飛ばされた瓦屋根の応急処置を行いました.....
更新日:2021年05月13日
品川区下新明にて屋根からの瓦の落下状況の現地調査を行いました。
お住まいの方が家周りの清掃を行っていたところ、お庭に落下した瓦を発見したとのことです。築18年のお住まいです。外観上大きな破損などは確認できず、現在まで一度もメンテナンスを行っていないそうです。
それでは見ていきましょう。
落下した瓦が見つかった位置と屋根上で瓦の無くなっている箇所を確認し、瓦が外れた位置を特定することが出来ました。その他、瓦が浮いている箇所を複数箇所発見しました。これではいつ瓦が落下するかも分からず、非常に危険な状態です。このまま放置すると他の瓦も徐々に外れてしまいかねません。また、浮きやめくれが大きくなり防水層の露出範囲が拡大すると、日射や雨風に長期間さらされることで穴が開き、雨漏りする可能性もあります。
外れた瓦、浮きが見える瓦部分の応急処置を行います。強風によって瓦が影響を受け応急処置が必要となるケースがありますが、決してご自身では行わないようにお願いいたします。この度の台風15号でも千葉県にてご自身にて屋根補修を行おうと屋根に上った方々が落下して死亡した、怪我をしたという事故が多数発生しています。屋根の上での作業は必ず専門業者に依頼するようにしてください。
瓦重量は1枚数キロにも及び、万が一落下して人に当たれば人災になりかねない事案です。特に地震や台風、突風等の自然災害が発生した際には瓦の飛散、最悪の場合、瓦屋根全体の崩落の可能性すらあります。
今回訪問させていただいたお客様宅は新築以来、屋根のメンテナンスが行われていませんでした。もし瓦の落下を気にせずに放置していたら、お住まいの寿命を縮め、財産や生命を失いかねない状況でした。築十年程度の決して古くはないお住まいであっても、年月の経過や自然現象のストレスにより重大な損傷が生じることもあるのです。築年数問わず、定期的なメンテナンスが推奨されます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事