
HOME > ブログ > 品川区荏原にて漆喰が崩れて落ちてくる瓦屋根を調査しにいきまし.....
更新日:2021年05月13日
品川区荏原で「瓦屋根の漆喰が崩れているようなので調査して欲しい」とのお問合せを受けて現場調査へお伺いしました。
ある日庭先で石のような欠片が落ちていたのを見つけたそうです。家の周りを見ても崩れて欠けているところはないし、屋根の上から落ちてきたものではないか、ひょっとしたら漆喰が崩れているのではと思われたそうです。
漆喰が崩れると、瓦がずれて落ちてしまう事もあり心配なので調査依頼をして頂きました。
お客様に許可をいただき屋根に上らせていただきました。
釉薬瓦の上には崩れた漆喰がいくつも落ちていました。
瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が使われています。瓦と瓦の隙間を漆喰を使って埋めることで雨風が入ってくるのを防ぐほかに、瓦がずれるのを防いでくれているのです。ですが漆喰は常に直射日光に晒されているので時間が経つと劣化が進んでいきます。劣化によって瓦を固定する力も弱まりますので、地震や台風の影響を受け、ヒビが入ったり剥がれてしまいます。
ヒビや剥がれによって瓦がズレてしまうと、固定できずに屋根の上から瓦が落下したり崩れてしまう可能性が高くなります。
ヒビなどが軽微なときは、古い漆喰を取り除き、新しい漆喰を詰める詰め直し工事。
棟瓦が崩れていたり、漆喰が殆ど崩れ落ちてなくなるほど症状が酷い時は、棟瓦を一度取り外してから新しく漆喰を詰め直し、再び棟瓦を設置する棟瓦取り直し工事で補修させていただきます。
屋根の平部を見てみると、瓦がズレて浮いてしまっている箇所が発見しました。
瓦と瓦の間に隙間ができていると、その隙間から雨水が入り込んできます。その雨水は瓦の下に敷いている防水シートにダメージを与え劣化させていき、じわじわと時間をかけて家の内部まで侵入してきます。
瓦のズレは雨漏りの原因になりますので、ズレを直さなければいけません。
屋根の劣化が進んでいたら、防水シートや下地の木材を一度瓦を取り除き、これまでの屋根材を新たしい屋根材に葺き直す屋根の葺き替えをしなければいけません。
屋根の棟瓦を固定している釘も取れていました。
棟瓦の穴をそのまま放置してしまうと、これも雨漏りに繋がります。
隙間から雨水が入り込み、下地の野地板を腐食させ、内部の木材にもダメージを与えます。
被害が大きい場合には、棟瓦を取り除き、新しい野地板に取り替える作業が必要です。
お客様には状況を詳しく説明し、瓦のような重い屋根材から軽い金属屋根材に葺き替える屋根の葺き替え工事をご提案しました。
葺き替え工事をして屋根を軽くすることで、耐震性に強い屋根にできますし、屋根材の下に敷いてある野地板や防水シートも新しいものに変える事が出来ます。
お客様が瓦屋根をお求めであれば、従来の瓦と変わらない耐久性があり、重圧感や高級感は変わらないのに、丈夫で軽いハイブリットタイプの瓦も今はございますので、お客様と相談して一番良いご提案ができればと思います。
屋根の上はなかなか劣化に気づきにくい場所です。雨漏りがして初めて瓦のズレに気づく方も少なくありません。被害を大きくしないためには定期的に調査をすることです。
気になる方はお気軽にご連絡ください。無料点検をいたします。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事