江戸川区東小岩で茶色のウレタン防水トップコートを実施しました
更新日:2021年05月13日
江戸川区東小岩で外壁塗装工事を行っているお客様のベランダはウレタン塗膜防水がされています。今回の塗装工事に合わせてベランダのメンテナンスも行う事になりました。屋上は陸屋根になっていて一面ウレタン塗膜防水になっています。過去に雨漏りが発生し、その際に現在のウレタン塗膜防水、通気緩衝工法にて工事を行ったそうです。まだ、数年しか経っていないとのことでウレタン塗膜を保護するトップコートを塗装するメンテナンスを実施していきます。この梅雨時期は本当に天候が読みにくく、一瞬の晴れ間を突いてのウレタン塗膜防水トップコート施工となりました。
ウレタン塗膜防水用トップコート塗料
トップコートにはダイフレックス社の2成分形ハルスタイプアクリルウレタン樹脂トップコート「エクセルトップ」を使用しました。主剤と硬化剤に分かれた2液タイプで溶剤系の塗料になります。
エクセルトップNo17タンブラウンでトップコート
屋上陸屋根の奥から塗り始めて手前側に逃げながら塗装を行います。通常、トップコートの色はグレー系が一般的だと思われますが、実は今回のような茶系や緑系もラインナップにはあるんです。今回のトップコートで使用した色はNO17のタンブラウンという茶系の色です。一般色ではあるのですが受注生産扱いの色です。笠木の濃いブラウン、外壁の黄土色系とのバランスを考慮してこの色で施工いたしました。
梅雨の晴れ間での作業で、気温差に職人も大汗をかきながら実施いたしました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【ウレタン防水】ベランダ・屋上におすすめの防水工事【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読むウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
バルコニーやベランダ、陸屋根(屋上)への防水対策として現在最も一般的なのが、ウレタン防水です。 「ベランダにウレタン防水をすすめられたけれどどんな工事なの?」 「ウレタン防水の耐久性は?見積りをもらったけれど費用は妥当?」 「他の防水方法と比べてどうなの?」 とお悩みではありませんか? …続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】