
HOME > ブログ > 品川区中延で塗膜剥がれがひどいスレート屋根を無料点検、いたる.....
更新日:2019年5月24日
本日は品川区中延のお客様を受け、無料点検にお伺いしました。
お電話では前回の屋根工事から10年以上経過し、随分と汚れてきたので見て欲しいとのことでしたが、現地に到着してびっくり。
スレート屋根の塗膜の剥がれがひどく、恐らくそこに雨水が浸透しているのでしょう。そこかしこに苔が生えているかなり悪い状態。屋根の再塗装だけですめばよいのですが…。
遠目にも状態は確認できましたが、実際に屋根の上にあがってみると塗膜の剥がれが広範囲で見てとれます。
スレート屋根はセメントと繊維資材を混ぜ合わせ板状に伸ばした屋根材で、安価で施工もしやすいことから人気の商品です。ご近所を散策すると目にする機会も多いのでは?
中でもコロニアル、カラーベストという商品が広く流通しているため、スレート屋根ではなくコロニアル屋根と呼ばれていることもあります。
瓦よりも軽いため家屋に負担をかけづらいなど利点も多いのですが、割れやすいなどのデメリットもあります。
またセメントには防水性能がないため塗装して使用するのですが、塗膜のメンテナンスを怠るとスレートに雨水が浸透、さらに劣化していく悪循環に陥り雨漏りの原因へと繋がことがあります。
10年以上も放置されていたとなると、現状は仕方ないのかもしれません。
スレート一枚に対し、大部分の塗膜が剥がれているものもあります。そこへ雨水が浸透しカビや苔の発生にしていて、美観の上でも問題があります。
ここまでの状況ですと家屋への影響も懸念され、さらに詳しく調べてみます。
お客様のお話では外壁に亀裂が入っていたので、何年か前に補修してもらったそうです。
確かに窓の上あたりにコーキングで補修したあとが確認できます。別の壁面でも同じ補修のあとが複数あり、今後のことを考えると外壁塗装も必要かもしれません。
そうして家屋全体を見てまわると、軒先の裏側にある軒天で軒天ボードが歪んでいます。
経年劣化の可能性もありますが、おそらく屋根から浸透した雨水が軒天へと注がれ、ボードを腐食しはじめているかもしれません。
屋内へお邪魔させていただくと、雨水の影響をいたるところで発見しました。
二階の天井を見ると、すでに雨染みが出来ています。この時点で家屋への影響は明らかですが、さらに屋根裏を調べてみると、雨水の侵入を示す箇所をいくつも確認できました。
写真はご用意できませんで屋根材の下の防水シート(ルーフィング)が傷んで破れている箇所や、その下の野地板が水分や湿気の影響で変色、歪んでいる箇所もありました。
家屋への影響もありますので、再塗装だけでは厳しいと言わざるえません。
屋根の葺き替えと合わせ、軒天の補修もご提案させていただきました。
複数箇所の工事が必要となり、予定よりも費用がかかることになったなぁ…とお客様。
ただ、屋根工事では足場の設置が必要なため、それぞれの工事を別々で行うより、一度の工事で行った方がかなりお得になります。
そのことをご説明すると、大事な家屋をこれ以上傷める前にと一念発起されたのか、外壁塗装もご検討いただくことになりました。
風雨や天候の影響を受けやすい屋根の上では、劣化の状況を見極めることが重要です。
屋内へ影響を及ぼす前に、しっかりとしたメンテナンスを行うことは家屋の寿命を高めることになります。大事に至る前に、定期的な点検を行うようにしましょう。
街の屋根やさんでは随時、無料点検を行っております。屋根の健康診断として、ぜひご相談ください!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事、スレート屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え、天窓工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根葺き替え工事