
HOME > ブログ > 品川区平塚で破損した雨樋が落下!雨雲が近づく中で速やかに雨樋.....
更新日:2019年5月22日
品川区平塚で雨樋が落下したとの知らせを受け、すぐさま現地へ急行致しました。軒先を見上げると屋根に沿って端から端まで設置されているはずの雨樋が3分の1ほどしかありません。残り3分の2は何らかの原因により折れてしまい落下していました。落下場所は私有地の駐車スペースとはいえ、一歩間違えば大惨事になっていたであろう危険な落下事故です。しかも、あいにくの曇り空で、時々ポツリと小さな雨粒が落ちてくるという状況です。一刻も早く処置しなければただでさえ危険な高所作業がより危険なものとなってしまいますし、雨樋のない屋根に降った雨はそのまま外壁へ流れ込み、もしも外壁に傷でもあれば容赦なく内壁へ浸入し、木材を腐らせてシロアリ発生などの原因になります。また軒下に流れ落ちた雨水は水たまりとなって土台をジワジワと侵食して大切な家屋に大ダメージを与えかねません。
高所での作業となりますので慎重にはしごを架けて破損箇所を確認します。プラスチック製の雨樋の場合、熱によって伸び縮みするために、伸びた樋どうしのぶつかり合いを繰り返してヒビ割れを発生させてしまうことがあるそうです。そこに砂埃やゴミなどが堆積し重量がかかってしまうと当然割れてしまいます。事故を防ぐには日頃のほんのちょっぴりの気配りが大切です。少しでも雨樋や屋根に違和感を感じたら街の屋根やさんの無料点検をご利用し被害を最小限に抑えましょう。
想像以上にザックリと割れていて、集水器の部分にも泥や草が溜まっています。この様子から落下してしまった箇所にも結構な量の泥やゴミが堆積していたことが予測されます。このような堆積や管の詰まりが見られたら、確実に排水不良を引き起こしてしまうでしょう。雨樋から雨水が溢れてしまっては、雨樋が無い状態と何ら変わりません。
雨雲が近付いているので早急に交換を行います。同時に樋受け金具の点検も確実に行ってゆきます。角度や強度に異常が見られると雨樋が新品であっても排水不良の原因となりますので速やかかつ慎重に点検します。
なんとか本格的に雨が降り出す前に施工が完了しました。今回行ったような雨樋工事は高所作業のため危険ですので必ずプロにお願いして下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根葺き替え工事