
HOME > ブログ > 三鷹市中原でボロボロに劣化したパミールは葺き替え工事が最適な.....
更新日:2021年05月13日
三鷹市中原で劣化したスレート屋根の調査をおこないました。古い化粧スレート屋根は、アスベストが含まれている屋根材なので、塗装工事で撥水性を戻していけば長持ちする屋根材でした。しかし、アスベストに規制が掛かった時に各メーカーが出したノンアスベストの化粧スレートには、耐久性に問題がありボロボロになってしまうものが有ります。有名な所では、『ニチハのパミール』と『ケイミューのコロニアルNEO』です。劣化の仕方がそれぞれ違いますが、通常の化粧スレートの様に塗装工事でのメンテナンスが出来ないのが特徴です。それぞれの劣化の仕方を紹介しますので、もしご自宅の屋根と同じ症状でしたら、塗装やさんに進められても塗装工事でのメンテナンスはおこなわないでください。塗装で保護出来るのは表面だけですので、割れなどの劣化は止められません。
現在化粧スレートを製造しているのは、ケイミュー株式会社だけです。以前は各メーカーから様々な種類の物が販売されていましたが、現在ではケイミューのコロニアルシリーズのみになっています。昔から化粧スレートは使用されていましたが、古い物にはアスベストが含まれています。アスベストには発ガン性が有るという事で、製造や使用が法律で禁止され、各メーカーもアスベストを含まない化粧スレートを販売していました。しかし、ノンアスベストに切り替わった直後のスレートには製品の耐久性に問題があるものがあり、その代表的なものの一つがケイミューのコロニアルNEOです。
ヒビ割れが起きてしまい、ボロボロに割れて脱落してしまいます。横やタテにヒビが入り欠けてしまうのです。固定する釘穴の回りからヒビ割れが広がったり、反りが出た事で割れてしまう事がありますが、コロニアルNEOの場合は、その様な影響が無くても割れてしまいます。通常のスレートであれば表面を塗装する事で劣化の進行を遅らせる事が出来ますが、コロニアルNEOは製品の耐久性に問題が有る為に塗装をしても割れを止める事が出来ません。
もう一つの屋根材『ニチハのパミール』です。化粧スレートは一枚に対して4本の釘で固定するのですが、サビて破断してしまう報告が多数出ています。釘の回りに雨水は溜まってしまう造りになっている為に、サビが広がって釘が切れてスレートがずり落ちてしまいます。大きなスレートが屋根から滑り落ちてきたら非常に危険ですので、屋根に葺いてあるスレートがパミールだと分かった場合は、この様な被害が出る前に早急に対応が必要です。
パミールだと確認出来る分かりやすい症状が、画像の様な剥離です。パミールは他の化粧スレートと違い、薄い層を何層にも重ねて作られている為に、薄い層がまるでミルフィーユの様に剥がれ落ちてしまいます。表面が剥がれると雨水を吸いこんでしまい、あっという間にボロボロに劣化してしまいます。三鷹市中原で調査したパミールの屋根は、ボロボロになっている為に葺き替え工事をおこなう事になりましたが、コロニアルNEOもパミールもノンアスベストの屋根材になる為にアスベストを含んでおりません(規制は含有量が重量の0.1%を超えるもの)ので、処分費も通常の産業廃棄物として扱われる為に、アスベストの処分費と比べれば大幅に低減できます。製品の状態を適切に把握して最適なご提案を致します。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事