
HOME > ブログ > 品川区荏原で砂埃によるベランダ排水口の詰まりを現場調査
更新日:2021年05月13日
品川区荏原のお客さまから「ベランダの排水口が砂埃で詰まってしまい、雨が降るたびに水浸しになるので直して欲しい」とのご依頼を受けましたので、現場まで調査に伺いました。
どうやら雨樋が詰まっているようで、その重みによりベランダの軒下部分が外れてしまったとのことです。
三階建ての建物で、家の周りには高い木が立っています。
築年数はかなり経っていますが、これまで一度もメンテナンスを行ったことが無いと仰っていました。
早速調査していきましょう!
ベランダを下から覗いた写真です。
ここから見ても雨樋部分の板が外れてしまっているのが分かります。
雨水が浸透して、かなり劣化が進んでいる可能性が高いですね。
室内からベランダに上がらせてもらい、排水口を確認させていただきました。
排水口もですが、ベランダ全体に砂利などが溜まっていますね。
下の階から外れた部分を確認しましたが、
雨樋の詰まりによって水は殆ど流れなくなっていました。
重みによって軒天の板が外れてしまっています。
お客様ご自身でテープで補強されたようです。
排水口の拡大写真です。
砂埃の他にも落ち葉や小枝なども落ちていました。
今回のお宅もですが家の周りに緑が多いと、木から落ちてきた葉っぱや小枝が雨樋に詰まることが良くあります。
葉っぱや小枝が樋に引っかかりダムの様になってしまうという訳ですね。
ベランダの縁には溝があり、雨水などが排水口まで流れるようになっていますが
この溝も砂埃によって詰まっています。
このような状態もとても危険で、放置しておくと苔が生えて、雨樋そのものが詰まってしまうこともあります。
家全体を確認しましたが、他の排水口も同様に落ち葉や砂埃によって詰まりを起こしていました。
この詰まりによって雨樋が劣化している所もありましたので、
雨樋の交換と、ベランダの補修をご提案させていただきました。
雨樋は雨水の流れを調整する大切な役割を担っています。
この雨樋が詰まったり壊れたりしてうまく機能しなくなると、家全体に大きなダメージを与えてしまいます。
屋根から流れた雨水が、直接外壁を流れていくわけですから、外壁の素材や塗料への負担は計り知れないものがあります。
雨樋の修理などは高所での作業になりますのでとても危険です。
ご希望の方は、街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事