
HOME > ブログ > 品川区八潮にて瓦屋根の半壊した隅棟(すみむね)の修復を行いま.....
更新日:2021年05月13日
品川区八潮にて、傷みの激しい隅棟を修復しました。棟瓦は単なる装飾ではなく、屋根瓦の結合部分となっていて雨漏りを防ぐためには特に大事な役割を担う箇所です。棟瓦をしっかりと施工しなければ雨を受け流すことができずに下地が侵食され、やがては屋根全体が損傷してしまいます。大切な家屋を末永く守るため、屋根瓦のこまめなケアを行いましょう。今回施工したお宅は想像以上に損傷が進み、このままですと確実に雨漏りを引き起こす状態となっておりました。
ぱっと見ただけでも棟瓦の崩れが到るところに見られます。雁振瓦(がんぶりがわら)にもヒビが入っているのが確認できました。
雁振瓦(がんぶりがわら)を剥がしてみると経年劣化した漆喰の塊が団子状に並んでいました。隅棟そのものが崩れてしまったら大事故に繋がる恐れもあるので大至急修復します!
棟瓦の並びが不揃いになってきたり、雁振瓦(かんぶりがわら)にこのような隙間が見られたら要注意です。雨水は容赦なく浸入し、屋根全体を侵食します。少しでも屋根瓦に違和感を感じたら、すかさず街の屋根やさんの無料点検で不安を払拭して下さい。
ほどなくして元通りに修復致しました。これでまた雨水を凌ぎ、家屋を健康に保ってくれるはずです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法