
HOME > ブログ > 品川区戸越で豪雨と強風で雨樋が破損、高所作業車で迅速対応!
更新日:2021年05月13日
品川区戸越のお宅で、三階の雨樋が外れ階下への水害で困っているので雨樋交換をお願いしたいとのご連絡をうけました。
お話を伺ってみると先日の台風の通過中、夜中に何かが外れる音が聞いたあと、屋根からびしゃびしゃと水が落ちる音が続いたとのこと。雨樋が壊れたのではと予想を立てていましましたが、屋内への雨漏りに繋がらないかと心配していたそうです。
実際に現場に来てみると、目視の状態でも三階の雨樋と竪樋を連結している集水器の部分が外れているのが確認できました。豪雨の間、竪樋に流れるはずの大量の雨水が隙間からずっと漏れでていたと予想されます。
音も凄かったとのことですが、三階からの落水で庭への水害もひどい状態。本日も雲行きが怪しく、大至急での対応をご希望されました。
至急、雨樋を交換して欲しいとのことでしたので作業は高所作業車を使用しました。足場を立てる必要もなく迅速な対応が可能です。
上にあがってみると写真のような有様。
普段、目にすることのできない雨樋ですが、実は落ち葉や土砂、埃などが堆積していることが多いんです。そうして目詰まりを起こし破損するケースもあるため、街の屋根やさんでは定期的なメンテナンスをオススメしています。
こちらのお宅では連結部が外れていたものの、樋自体が埃や土砂で目詰まりを起こしている様子はありません。おそらく先日の台風での多大な雨量と強風とで竪樋が外れて傾き、引きずられる形で連結部も外れたものと思われます。
とりあえず傾いた竪樋を元に位置に戻して固定。あわせて連結部も正しい位置に補正してから、固定しました。
こうした作業を迅速かつ手軽に行えるのも高所作業車の利点です。
今夜も雨予報だったので、迅速に対応していただいて助かりました、とお客様もご満足の様子。日も暮れ始めていたので、我々も間に合ってよかったと安心しました。
雨樋は常に風雨にさらされ、定期的なメンテナンスが必要な箇所です。怠ってしまうと雨樋の破損や、家屋への雨漏りへに繋がるなど、甚大な被害になりかねません。
気になることがありましたら、ぜひ当店にお声かけください!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法