
HOME > ブログ > 八王子市下恩方町で剥がれた棟瓦の漆喰(しっくい)を詰め直し工.....
更新日:2021年05月13日
八王子市下恩方町で瓦屋根のメンテナンスをおこなっています。屋根から白い欠片が落ちてきたというのがお問合せはきっかけで、屋根に上って確認すると棟瓦の漆喰が剥がれ落ちているのが確認出来ました。棟瓦は土を土台として積まれているので、雨によって土が削れない様に漆喰(しっくい)が詰めてあります。一見剥がれていない様に見える漆喰も、土から剥がれて浮いている事がありますので、必ず古い漆喰を全て撤去してから新しい漆喰(しっくい)を詰め直していきます。
屋根の傷みは下から見えるところは良いですが、見えにくい屋根はなかなか確認する事が出来ません。気付いた時には被害が広がっている事がありますので、定期的に調査をおこなう必要があります。今回工事をおこなっているお客様は、お庭に白い欠片が落ちてて、一体何なのだろう?と疑問に思われてお問合せいただきました。瓦葺きの屋根で白い欠片が落ちてきた場合は、十中八九『漆喰(しっくい)』です。屋根に上ると瓦の上にも欠片が落ちていました。漆喰は土が削られない様に詰めてあるのですが、剥がれていない様に見える部分も、実際には土から剥がれて浮いている事があります。
漆喰工事をおこなう時には、古い漆喰を必ず剥がします。浮いている場合もありますし、あまり外側になってしまうと内側に雨水が入り込んでしまう事になるからです。古い漆喰を丁寧に剥がすと乾燥した土も一緒に削れる事が有りますが、棟瓦がズレていなければ問題ありません。
古い漆喰を剥がすのは結構手間が掛かる作業ですが、この作業が漆喰の詰め直し工事には重要な工程なので丁寧におこなっていきます。
棟瓦の土台になっているのは土です。古い漆喰を綺麗に除去した状態ですが、このままでは雨が降ったら土が削れてしまい棟瓦が崩れてしまう事になりかねません。土を守る為にこの後漆喰(しっくい)を詰めるのですが、沢山詰めれば良いのではありません。外側に出しすぎずに済む様に、土が外側まで来ている時には漆喰(しっくい)の厚みが取れるところまで土も除去する必要があります。八王子市下恩方町で剥がれた漆喰を全て除去して新しい漆喰の詰め直し工事をおこなっていますが、早めに気付かれたので漆喰だけで済んでいます。土が削れて棟瓦が崩れてしまうと、棟瓦を積み直す取り直し工事をおこなわなければならなくなりますので、被害が広がる前にメンテナンスをおこなえる様に定期的に状態を確認しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事