
HOME > ブログ > 日野市新町にてジンカリウム鋼板の屋根材エコグラーニを使った屋.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは日野市新町で行った屋根葺き替え工事の様子です。築年数が大分経っていることから、防水紙が破れて雨量によって雨漏りしていることから弊社に調査の依頼がありました。現在の屋根材には瓦が使われており、瓦自体は大きな問題はなくともその下の防水紙が傷んでいることから、今回は屋根材も新しく金属屋根材のエコグラーニにて葺き替え工事を実施いたします。
工事前の屋根の様子ですが(左写真)、一見すると見た目に問題はなさそうです。しかし、屋根材をめくってみると防水紙が経年でもろくなり、破れてしまっている箇所も多く見られます。
屋根葺き替え工事の様子です。まず古い屋根材を撤去し、傷んだ野地板などを新しく交換します。また、その上から防水紙を取り付けてから(左写真)屋根材を設置していきます(右写真)。防水紙も屋根材も軒先から屋根の頂点に向かって取り付けることで、雨水が入り込まないような重なり順になります。
※屋根葺き替え工事の詳しい工程はこちらをご参照ください。
今回使用したエコグラーニは錆びに強いジンカリウム鋼板が使われています。一昔前は金属屋根材というとトタンが一般的でしたが、このジンカリウム鋼板はトタンの3倍以上の耐用年数があります。また、金属屋根材といっても表面に天然石が施されているため趣のある景観に仕上がります。
金属屋根材で表面のつるっとした感じが苦手であったり、雨音が気になるという方にもおすすめの屋根材といえます。
今回は瓦から金属屋根材への葺き替えということで、重量も軽くなったので地震の揺れにも強く、また建物へかかる負荷も軽減できることかお住まいの長寿命化にも繋がります。街の屋根やさんではエコグラーニ以外にも機能の高い屋根材を取り扱っておりますので、これから屋根葺き替え工事を行う方で、どのような屋根材が良いか迷っている方も弊社までお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事