
HOME > ブログ > 町田市真光寺でマンション屋上の調査、表面のひび割れはメンテナ.....
更新日:2021年05月13日
マンションの屋上は人が歩けるようの床状になっていることがあります。陸屋根(りくやね)と呼ばれる屋根です。住宅でも屋上のある場合は、この陸屋根仕様の屋根になっております。陸屋根も屋根ですから、定期的にメンテナンスが必要になります。町田市真光寺のマンションで陸屋根の調査を行いました。
こちらの屋根は陸屋根と通常の屋根の組み合わせでした。通常の屋根では屋根材がありその下に防水紙が敷設されておりますが、陸屋根の場合は屋根材や防水紙は使用されておりません。違ったかたちで雨水から守られております。床面に対してモルタルやFRP、アスファルトなどで防水層を造ることで、雨漏りしないように守っております。
防水層も通常の屋根同様に紫外線の影響を受け続けますので、表面から徐々に劣化していきます。上の画像は表面がひび割れてしまった状態を写したものですが、割れた縁が黒くなっております。これは雨水がこの隙間に入り込んでしまっている証拠です。陸屋根は通常の屋根ほど勾配が付いておりませんので、雨量の多い雨の場合は滞留する時間が長くなります。滞留する時間が長ければ長いほど割れた隙間に雨水がどんどん入り込んでしまいます。
割れた隙間に入り込んで雨水が入り込んでしまうと、床と防水層の間に逃げ口がなく溜まってしまいます。繰り返されと雨漏りに繋がりやすくなります。場合によってはすぐに雨漏りが発生することもありますので表面のひび割れは注意が必要です。防水層もメンテナンスが必要であり、町田市真光寺にあるこちらのマンションも早急なメンテナンスが必要です。防水層の上には、防水層を紫外線から防ぐためにトップコートが塗られて仕上げてありますが、このトップコートが劣化していまうと防水層も劣化してしまいます。町田市真光寺にあるこちらのマンションは、すでにトップコートは落下して、メインとなる防水層まで傷んでしまっております。トップコートだけが劣化してい状態であれば、トップコートだけを塗り直せば良いのですが、メインとなる防水層まで劣化してしまうと、最初から防水工事をやり直さなくてはならなくなり、その分コストのかかるメンテナンスとなります。街の屋根やさんでは屋上(陸屋根)のメンテナンスも承っております。屋上(陸屋根)の調査や施工は街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事