
HOME > ブログ > 多摩市諏訪で見た目は問題が無くても下地に傷みが出ている瓦屋根.....
更新日:2021年05月13日
多摩市諏訪で屋根の調査をおこないました。瓦葺きの屋根で今まで何もした事が無いそうで、傷みが出ていないか心配でお問い合わせいただきました。瓦葺きの屋根は瓦自体の劣化が無い事が殆どなのですが、パッと見て棟が崩れていないか、漆喰(しっくい)が剥がれていないか、瓦がズレていないかは確認出来ますが、見えない瓦の下には傷みが出ている事があります。防水紙(ルーフィング)が劣化していれば雨漏りしてしまいますし、下地の野地板が腐食していて穴が開いてしまう事もあります。屋根の調査は見ただけでは分からない部分が一杯ありますので、屋根に上って傷みの状態をしっかりと調査していきます。
瓦付近屋根は見た目では全く問題なさそうです。瓦のズレも無く漆喰(しっくい)も剥がれていません。
棟瓦は若干歪みが出始めている様に見えますが崩れるほどではありません。一度もメンテナンスをした事が無いという話でしたが、左右の画像を見てもらうと分かりますが、棟瓦が違っています。左の画像は元々の棟で、のし瓦を積んで棟を積み上げていますが、右の画像は新しく棟を交換している様で、棟部分に芯木を流して丸瓦を上から被せて釘で固定しています。見た目では問題がありませんので、瓦の下の状態を確認してみます。
瓦をどけると下に葺いてある防水紙が確認出来ました。木を薄く剥いだものを編み込んだ『とんとん』が葺いてあります。古い建物には良く使われているのですが、経年によって硬くなり割れたり剥がれたりしてしまいます。
大分劣化している様で、一部下の野地板が見えている所もありました。瓦を全体に剥がす事は出来ませんが、何箇所か剥がしただけで全て画像の様な状態でしたので、屋根全体の下地が傷んでいる事が分かります。瓦に傷みはありませんので、工事方法は2種類になります。同じ瓦を使用して下地を直してから瓦を元に戻す『葺き直し工事』と瓦から他の屋根材に変える『葺き替え工事』です。多摩市諏訪で調査した建物は見た目には問題ありませんが下地に傷みがある為に屋根を直す必要がありますが、地震の時になるべく被害が出ない様にと、軽い屋根材への葺き替え工事をおこなう事になりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事
【施工内容】
金属屋根工事