無題ドキュメント

HOME > ブログ > 国立市で劣化したセメント瓦のメンテナンスは葺き替え工事が最適.....

国立市で劣化したセメント瓦のメンテナンスは葺き替え工事が最適です

更新日:2021年05月13日

国立市で屋根の調査をおこないました。瓦葺きの屋根でセメント瓦が葺かれていました。セメント瓦は、昔からある陶器瓦と同じ様な形で造られたセメントが原料の瓦です。現在は製造していないので、割れたりすると交換が出来ません。焼いて色を付けている陶器瓦と違い、表面が劣化していき色が剥げてきますので、塗装工事のメンテナンスが必要な屋根材です。今回伺った建物は割れが大分出ていて下地の防水紙も劣化していますので、葺き替え工事で屋根全体を新しくしましょう。

【屋根に葺いてあるのはセメント瓦】

屋根に葺いてあるのは瓦ですが、材質がセメントの瓦です。陶器製の瓦葺きの屋根は、漆喰などのメンテナンスは必要ですが、瓦自体は殆ど手を掛ける必要がありません。しかし、セメント瓦は、瓦の形状に造り表面に色を塗ってあるので、スレート葺きの屋根などと同じで塗膜が劣化して剥がれてしまいます。最初のメンテナンスは塗装でも良いのですが、築年数が経過してくると他の部分の劣化の状況が気になってきます。

瓦の下に葺いてある防水紙(ルーフィング)は20年~25年が寿命といわれていて、劣化してヒビ割れたり切れたりする事で、見た目は問題無くても雨漏りしてしまう事があります。

【セメント瓦のメンテナンスで最適なのは葺き替え工事】

瓦屋根に限らず殆どの屋根は、屋根材の下に防水紙(ルーフィング)が葺いてあります。屋根は屋根材の表面だけで雨水を防いでいるのではなく、防水紙も重要な役割があります。特に瓦葺きの屋根は、通風の面からも隙間が重要になっていますので、防水紙が劣化していると直ぐに雨漏りに繋がってしまいます。国立市で調査に伺った屋根も、防水紙が劣化していて切れている所もありました。まだ雨漏りしている訳ではありませんが、この状態ですと防水紙などの下地から新しくする必要がありますので、現在製造されていないセメント瓦である事、下地に劣化がある事から考えて、葺き替え工事が最適なメンテナンス方法とご提案致しました。パッと見では分からない部分も屋根の調査では必要ですので、しっかりと調査して適切なご提案をさせていただきます。

 記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法

セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法

 一般的な日本家屋に使用される陶器瓦と比較しても価格の安いセメント瓦やモニエル瓦。これらの瓦は高度経済成長期の住宅不足を解消する一端を担い、1980年代から1990年代にかけて国内で広く普及しました。 現在ではすっかり影をひそめ、新築でも使用されることがなくなり、手に入れることも困難になってきた屋根…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

  古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなところが…続きを読む
屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

 普段から屋根のメンテナンスやリフォームを意識して生活している方はほとんどいないでしょう。また新築を建てる際、デザインや内装にこだわる方は多くても、メンテナンス性を重視して屋根材を吟味される方は少ないと思います。  しかし、どんな屋根であってもメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 …続きを読む
屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

新宿区西早稲田でトタンの瓦棒葺き屋根をガルバリウム鋼板で葺き替え工事

【施工内容】

屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板

目黒区目黒本町でヒビ割れが酷いコロニアルNEOからジンカリウム鋼板のエコグラーニへ葺き替え工事

【施工内容】

屋根葺き替え

江戸川区江戸川区にて瓦屋根からスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事を実施、色はSシェイドブラウンになります

【施工内容】

屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事

その他の施工事例一覧→

国立市と近隣地区の施工事例のご紹介

国分寺市東元町にて棟板金の補修工事を行わせていただきました

【施工内容】

その他の工事

立川市富士見町にて雨樋の交換工事を行わせていただきました

【施工内容】

雨樋交換

国立市富士見台で雨漏りしているラバーロックの瓦葺き屋根を葺き直し工事で直しました

【施工内容】

瓦屋根工事

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る