日野市にてスレート瓦からの屋根葺き替え工事、勾配や屋根重量によって使用できる屋根材は変わります
更新日:2021年05月13日
日野市にてスレート瓦からの屋根葺き替え工事に関してのご相談を頂きました。スレート屋根材は軽量なガルバリウム鋼板での屋根カバー工法も可能ですが、築年数の経過から下地からの補修をご希望でしたので一からの再施工となります。そこで屋根材の種類や特徴に関するご質問を頂きましたので、スレートの状態と合わせてご紹介したいと思います。
【塗装を繰り返してきたスレート瓦】
今まで定期的な塗り替えや棟板金補修をしっかりと行ってきたスレート瓦です。塗膜で保護を行っていると長期的にスレートを使用することが出来ますが、徐々に屋根材にもダメージは蓄積されていき、何れは屋根材の変更を検討していかなければなりません。30年近く雨漏りを起こさずに使用出来ていたのは、メンテナンスの賜物と言えるでしょう。
塗膜の剥がれが起きる原因は、下地処理(高圧洗浄・下塗り)が充分に行われていなかったか、屋根材自体が著しく傷んでいたことが考えられます。この状態では塗装を行ってもまたすぐに剥がれが起こる可能性がありますので、スレート瓦の寿命も示しています。屋根材の割れ・苔藻やカビの付着・板金部分の経年劣化からいつ雨漏りを起こしてもおかしくはない為、早々に屋根メンテナンスを行う必要があります。
【勾配や既存屋根材の重量によって使用する屋根材は変わります】
屋根葺き替えを行う際に気になるのは新たな屋根材かと思います。耐久性に優れメンテナンス回数が減り、雨漏りを起こしにくい仕上がりにしたいと思いますよね?現在注目を浴びているのは、ガルバリウム鋼板(スーパーガルテクトや横暖ルーフ)や自然石粒付き鋼板(エコグラーニやローマン)です。スレート瓦が1㎡当たり20㎏程度に対し、金属屋根材は1㎡当たり5㎏と非常に軽量です。従来の亜鉛めっき鋼板等の金属屋根と比較すると非常に錆びにくい為、頻繁に塗り替えを行う必要もないでしょう。断熱材と一体化の製品は遮音性の向上にも繋がるでしょう。
屋根の傾斜(勾配)によって使用できる屋根材も変わってきます。4寸程度の傾斜(勾配)屋根でしたら、ほとんどの屋根材を使用することが可能です。1寸程度の緩勾配屋根は雨水が流れにくいなだらかな構造ですので、緩勾配に適した屋根材(瓦棒や立平葺き等)を選ぶ必要があります。瓦は4寸以上、スレート瓦は3寸以上というように、屋根材にはそれぞれ必要最低勾配が決められていますので、家を建てられる時や葺き替える際に一度確認してみましょう。
最後は屋根材の重量です。住宅は建築時に屋根の重量に対して、必要壁量等を計算し建てられています。つまり重い屋根材を葺く場合と軽い屋根材を葺く場合の住宅構造に差があるということです。当然重い屋根材を葺く場合の住宅の方が強い構造になりますので、瓦を葺いていた住宅が葺き替える際には、瓦・スレート・金属屋根のどの屋根材にも変更が可能です。しかし、金属屋根を葺いていた住宅に瓦を葺く事は出来ません。このように住宅構造上使用できない屋根材も存在する可能性があることを覚えておきましょう。
屋根葺き替え工事を行う際に疑問や屋根材に関するご質問等ございましたら、お気軽に街の屋根やさんへご相談ください。お住まいの状態や今後の方針を確認させて頂き、適切なメンテナンスをご提案させて頂きます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

日野市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根葺き替え工事の初心者ガイド!おすすめの屋根材や費用・後悔しないためのポイント
屋根の葺き替え(ふきかえ)は、お住まいの屋根を新しく生まれ変わらせるための重要なリフォーム工事です。 普段の生活ではあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、屋根の状態に合わせて適切なタイミングで葺き替えを行うことで雨漏りを防ぎ、大切な住宅の寿命を延ばして安全かつ快適な暮らしを守ることがで…続きを読む屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント
屋根葺き替え工事の費用は110万円~220万円がおおよその相場となりますが、実際には既存の屋根の状態や新しく使用する建材、屋根面積などが費用に大きく影響するため、事前に調べた相場とは異なる金額を提示されることがあります。 そこで今回は、屋根葺き替え工事の費用相場や金額を抑えるポイント、葺き替え時期…続きを読む屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?
屋根葺き替えとは、これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった普段手入れができない部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。 屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策と…続きを読む瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?
屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む屋根材8種類の耐久性をランキングでご紹介!屋根材の選び方や特徴、おすすめの理由とは?
お住まいの中で最も過酷な環境に晒されているのが「屋根」です。 強風・寒暖・⾬・直射⽇光といった天候の影響をダイレクトに受けるため、そんな場所を守る屋根材は耐久性の高いものを選びたいですよね。 過去の屋根材には大きな問題を抱えている商品も存在していたため、「リフォームでは頑丈な屋根材を選びたい」「次…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根の専門家が教えます、屋根の勾配(角度)と屋根材の関係
普段、生活している限り、屋根のことはあまり気にしない方がほとんどだと思います。それでも、屋根というと大半の方は三角屋根を思い浮かべるのではないでしょうか。見慣れた街並みを思い出してください。大方の屋根には勾配(傾斜)が付けられています。屋根勾配は雨水を効率良く流すのに必要です。積雪地ではその勾配を…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 【青梅市新町】劣化したノンアスベストスレートへジンカリウム鋼板を使用したカバー工事を税込150万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
日野市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 昭島市宮沢町にて雪で凹んでしまったカーポートの屋根を火災保険を使用して交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 国分寺市富士本にて古くなった塩化ビニル製の波板をポリカーボネート波板に交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事