
HOME > ブログ > 川崎市麻生区にて瓦屋根点検、漆喰の剥がれは雨漏りを引き起こす.....
更新日:2021年05月13日
川崎市麻生区にて台風通過後の瓦屋根点検を承りました。瓦は非常に頑丈ですが、強風に影響されやすい屋根として挙げられるかと思います。それは瓦が1枚ずつ固定されている訳ではなく桟木と呼ばれる木材に引っ掛けて取り付けられている為、1枚が浮いてしまうとその周りの瓦まで浮きやすくなってしまいます。現在は釘で固定している防災瓦もございますので、お住まいにどの瓦が使用されているのかを確認しておくと安心でしょう。瓦が落ちてもいないし雨漏りを起こしている訳でもないけど何か不安…と感じられる方でも、ぜひお気軽に街の屋根やさんへご連絡ください。
こちらが点検を行った瓦屋根です。棟・平瓦にも歪みが無く瓦がまっすぐに整列していますね。瓦がずれる原因としては、漆喰の剥がれや瓦自体の欠けやぶつかり合う事で角が取れてしまう事です。ずれるだけの隙間が無ければ瓦が浮くこともありませんので、定期点検や簡易補修を行うだけで瓦のずれを防ぐことが出来ます。とても綺麗な状態ですので大規模な補修は必要ありませんね。
漆喰は雨漏りの原因になります
漆喰はところどころで剥がれが見られました。漆喰は非常に頑丈ですが、瓦の揺れや強風によって徐々に剥がれを起こしてしまいます。すると漆喰のあった部分から雨水が入り込んで棟の崩壊や雨漏りを起こしてしまいます。それだけではなく剥がれた漆喰が雨樋に詰まり、雨樋の破損やオーバーフローを引き起こす原因にもなってしまいます。10年前後で剥がれが起きていないか、ひび割れが無いかを確認し補修していきましょう。
こちらは硬い物が飛来したのか、瓦にひび割れ・小さな欠けが見られました。この程度では雨漏りを起こしませんので、点検をしない限り気づかないと思います。が、例えば瓦がずれて落下、防水紙が傷み雨漏りに発展といったトラブルを起こす種になってしまいます。割れてしまった部分は差し替えで補修が可能ですので、台風や地震での被害がないかを一度確認してみましょう。
【今後のメンテナンスのご提案】
今回は屋根全体の並びが非常に綺麗でしたので、ひび割れのある漆喰の補修工事のみを行っていきたいと思います。ひび割れた漆喰は比較的簡単に剥がすことが出来ますので取り除き清掃、新たに屋根漆喰を詰め直していきます。漆喰は空気に触れ酸化することで徐々に硬くなり、本来の強度に仕上げることが出来ます。施工時は黒色の漆喰も時間の経過と共に白く仕上がりますのでご安心ください。
瓦は頑丈ですがメンテナンスが不要なのは瓦のみです。並びや漆喰に問題が無いか今一度見て適切な補修工事を行っていきましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し