
HOME > ブログ > 葛飾区にて瓦屋根の雨漏り調査、防水紙の劣化が原因でした
更新日:2021年05月13日
葛飾区にて瓦屋根の雨漏り調査にお伺い致しました。雨漏りのお問合せをいただいたのが、夕方でしたのでまずは雨が漏らないように応急処置を行いました。後日改めて調査にお伺いし、原因を探っていきます。部屋の内部から見てみたら雨漏り箇所は屋根の中腹辺りから漏っているような印象でした。
改めてお客様宅にお邪魔して屋根に登り調査を開始していきます。築30年以上経過していることもあり、瓦の表面も乾燥している状態です。
瓦をめくって防水紙の状態を確認してみます。当時の施工では瓦屋根の防水紙は杉皮のトントンといものを使用しておりました。その防水紙が劣化して切れていたり、剥がれてしまっていました。この状態では瓦の下に雨が入ってしまうと屋根裏に回って雨漏りしてしまいますね。
防水紙は金属屋根やコロニアル屋根の下にも施工されており、同様に劣化して切れてしまうと雨漏りの原因に繋がります。金属屋根やコロニアル屋根の場合は屋根材を剥がしてみることができないので屋根裏の状況や漏っている箇所で判断します。
瓦や軒先にはコケが発生しておりました。コケの発生は適度の水分と日光が必要です。その為北面にはコケが発生しやすいですが、屋根材の防水性能の低下のサインでもあります。定期的な点検やメンテナンスを行いましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換