
HOME > ブログ > 豊島区のベランダ防水はウレタン塗膜防水通気緩衝工法で仕上げま.....
更新日:2023年02月16日
豊島区でシート防水からの漏水改修工事をおこなっております。今回、再防水で行う工法は、ウレタン塗膜防水の通気緩衝工法です。
先日は下地処理を行いました。下地にカチオン系の下塗り材を塗布し、乾燥後にもう一度ケレンを行いました。と言うのも前々回の防水塗膜が若干浮いてきている所を再度均す為です。
カチオン系下塗りを塗布後、一日経過した状態です。一生懸命はがした旧ウレタン塗膜の浮いた部分を削り取っていくケレン作業を実施します。
下地のケレンが終了いたしました。ここから本格的な防水工事の始まりです。
今回の工事は通気緩衝工法でおこないます。通気緩衝シートを敷設するためにプライマーを塗布していきます。
通気緩衝シートを敷設し、脱気塔、改修用鉛製ドレン(排水口)を取り付けます。鉛製なのは鉛は柔らかい金属の為、既存の排水口廻りに付けるときに形を合わせやすいのです。
改修用ドレンを固定し、通気緩衝シートの端部処理をしたら、「ネタ」と呼ぶウレタン防水塗料を塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法