
HOME > ブログ > 豊島区のお客様の雨漏りは樋のオーバーフローの可能性?
更新日:2023年02月16日
最近、雨漏り調査に伺っても屋根からでは無いケースも多くなっています。
本日お伺いした豊島区のお客様の雨漏りは、屋根からの雨漏りではない様子です。と言うのも屋根では無く雨漏りの箇所の上はルーフバルコニーから来た雨が流れ込む樋になっていました。
このようなケースの雨漏りは、特定の条件になると発生しているのも特徴的です。こちらのお客様の雨漏りも少量の雨では発生し無いらしいのですが、比較的量が多い雨の場合に雨漏りが起こるとの事でした。
この辺りの事を考慮しながら、点検を行いました。
雨漏りが起きているのは、窓際の天井からとの事です。それもいつもではなく雨の多い日に起こるそうです。
雨漏りの起きている所に上はどうなっているかと言うと、屋上になっていて屋上はモルタル押さえの防水になっていました。防水層に雨漏りに繋がるような目立った破損は見られません。
以前にもあったケースですが、このような樋の場合、排水ドレンが詰まってしまってオーバーフローにより雨漏りが発生することがありました。こちらのお客様の排水ドレンも完全に詰まってはいませんが屋上に降った雨がすべて集まる場所の為可能性は非常に高いと考えられます。
今後はまずはこの箱樋の清掃をおこなって、破損状況が無い事の確認、外壁部分のクラックの補修を行って行きたいと思います。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法