江戸川区で瓦棒屋根へのカバー工事が始まりました
更新日:2021年05月13日
江戸川区でアパートを所有されているお客様の屋根カバー工事が始まりました。比較的メンテナンスには気を使われていらっしゃった様ですが、今回は屋根の塗装が剥がれてしまったことにお困りでした。今後安心できる対策を、との事で屋根カバー工事を実施させていただいています。一番のお困りごとだった、塗装剥がれ、も起きにくく、また今後の雨漏り対策にもなるのでとても安心して頂ける工事かと思います。
屋根カバー工事に使用する屋根材の到着です。四トントラックで工場から直送してもらいました。既存の屋根の色と同じ鮮やかな「青色」をお選びいただきました。
瓦棒屋根にカバー工事をする屋根材なのでカッパの部分が盛り上がっています。また既存屋根の棟から軒先までの長さに作成したものを使用しますので、屋根の棟から軒先までが長い場合は屋根材の長さも長くなるので搬入などには注意が必要です。今回の現場でも電線や道路の幅の問題もあり、荷卸し、荷揚げは人力にて行うこととなりました。
今回の屋根工事ではタイトフレームという金具を使用いたします。どのような物かと言うと、新しい屋根材を固定させるための金具です。既存屋根の上に防水シートを敷設した後に瓦棒屋根の凸部に使用します。このような方法は、工場のスレート屋根にカバー工法で屋根工事を行う際にも用いる方法です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 町田市金森で強風で破損したテラス囲い屋根は熱線吸収ポリカーボネートで張替え工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 八王子市東浅川町で雹被害のテラス屋根を火災保険で新しいポリカーボネートへ張り替えます!
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 練馬区高野台で強風で飛散した波板を火災保険の風災を適用して直します!
-
【施工内容】
屋根補修工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法