
HOME > ブログ > 江戸川区の工場の雨樋交換着工、足場架設を実施
更新日:2023年02月16日
秋の天気は変わりやすくて工事の段取りに悩む毎日です。そんな中でもよほどの悪天候でない限りできるのが架設工事です。本日は江戸川区の工場の雨樋交換のための足場架設を行いました。雨樋交換工事には大抵、足場架設が必要となります。架設工事を行ってないと当たり前ですが雨樋交換工事は始められません。足場架設はとても重要な工事なのです。軒の長さが約30メートルほどあり、また高さも7メートルは有ります。
搬入経路は足元も悪いのですが、足場職人は楽々と部材を担いで細い隙間を進んでいきます。頼もしい限りです。隣接する近隣様には昨日中にご挨拶をさせて頂きました。皆様協力的でありがたいです。
本日はこの現場の後にも架設工事があるため、多く部材を積んでいます。外壁面1面のみの架設工事の為時間はおおよそ2時間ほどで終了いたしました。終了後、足場にのぼって交換する雨樋と金具の再確認を行いました。
お客様から雨漏りのご相談も有ったので屋根も確認をしたところ、素材は小波のスレートでした。かなり年月が経っているようで小波の谷部分にひび割れが多く見られました。谷は水が流れる部分の為、ヒビが発生していればここから雨漏りが起きてしまいます。また小波スレートは割れやすいため容易に上るのは危険です。安全で確実な改修方法を検討していきます。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根カバー工法