
HOME > ブログ > 葛飾区|築30年のお家の雨漏り調査
更新日:2017年8月23日
本日は葛飾区の築30年のお客様より屋根の調査のご依頼があり、お伺いしてまいりました。築年数が経っていることもあり過去にも塗装を何回か行っているそうです。では実際に調査していきましょう。
こちらの屋根はコケの発生がとにかく目立ちました。同じ屋根でここまで差が出るものかと思うくらい日当たりの悪い面にコケが発生しておりました。コケが発生しているということは屋根材の水切れが悪くなっているということです。築30年ということで、屋根材の下に敷いてある防水紙もそろそろ限界なのではないでしょうか。
棟板金も浮いてきておりました。親棟と隅棟が合わさるところで浮いてきております。これは当時の施工不良でしょう。打ち付けている釘も浮いて外れてきています。強風によりとばされてしますかもしれませんので早急な対応が必要です。
こちらは屋根材と屋根材の重なりに隙間があるかのチェックです。前回の塗装の際に縁切りをしていないので、屋根材同士がくっついてしまっています。こうなると雨水が逃げ場を失い、毛細管現象が起こり、内部に浸入して雨漏りする可能性があります。タスペーサーを使った縁切りを行い、月日が経ってもくっつかなくすることも重要です。今回の調査により、お客様には屋根カバー工事をオススメさせていただきました。ここまでコケが発生していたり、縁切り不足だとかなり心配です。塗装をして表面の防水性は上がっても、雨漏りの危険性は捨てきれません。屋根カバーであれば再度、防水紙を貼りますので雨漏りの心配は無くなります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事