江戸川区で棟板金交換の調査、この状態ならカバー工事も要検討
更新日:2023年02月16日
足立区で内装作業中の業者さんから屋根の板金が飛んでしまっているので見て欲しいとのご連絡を頂いて調査に伺ってきました。いつ、どのような原因で飛ばされてしまったのかはすでに内装中の業者さんが気を利かせて養生を行ってくれていたので分からないのですが、他の棟を見てみるとかなりの年数が経っている様子です。というのも棟板金が真っ赤に錆びていました。これでは板金と貫板を止めている釘もかなり劣化が進んでしまっていることと考えられます。環境的にも屋根を確認しにくい立地ですのでここまでわからなかったのでは?と思われます。飛散した部分だけでなくすべての棟をとりかえる方がベターです。屋根面もフワフワとした感触がするあたりそろそろカバーか葺き替えも行った方が良い状況ではありそうです。

マンションの間を抜けてくる風で飛んでしまったのでしょうか?原因は不明ですが方形屋根の棟一本の板金が無くなっていたそうです。

屋根の表面には苔と埃がかなり溜まっていました。棟の頂点部分で屋根材の一部破損もあり、屋根面に跡が残っているのを見るとかなり前からなっていたようです。

一部棟の剣先には交換の形跡もあります。ガルバリウム鋼板でないときの棟はこんなにも錆びてしまうのですね。屋根面も歩くと少しふわふわと感じる部分も有りました。割れた屋根材からも過去に塗装をおこなった形跡はありません。内装のリフォーム中の様ですがせっかくの内装を雨漏りでダメにしない様に早めの対処を対案したいと思います。費用を抑えるには屋根カバー工事ですね。隣地も狭く足場架設の問題は出てきそうです。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江戸川区一之江にてコロニアルNEOからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 多摩市愛宕で雨漏りが発生したスレート葺き屋根をジンカリウム鋼板でカバー工事しました
-
【施工内容】
屋根カバー工法
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江戸川区南葛西での雨漏り調査と散水検査の施工事例
-
【施工内容】
その他の工事
- 工場の屋根で発生したベンチレーター周りの雨漏り修理|板金巻き施工事例【葛飾区白鳥】
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 江戸川区宇喜多町にて棟板金の釘浮きが発生!棟板金の補強工事をおこないました。
-
【施工内容】
その他の工事














































































































































































































































