屋根塗装のトラブルとなる施工不良とは?トラブル回避のためには信頼できる業者選びが欠かせません
更新日:2024年04月30日
屋根塗装はお住いの美観を維持するために行いますが、屋根材を長持ちするためのメンテナンス目的で施工するという側面もあります。
屋根塗装はただ塗料を塗ればいいというシンプルな工事ではありません。
あらゆる工程で注意するべきポイントがあり、いい加減な業者に任せてしまうと施工不良など屋根塗装のトラブルが発生してしまう恐れがあります(-_-;
そこで本記事では、屋根塗装のトラブルになり得る施工の誤りや、注意点についてご紹介したいと思います!
トラブルの原因となる施工不良とは
トラブルの多くは知識や経験が不足している業者や、必要な手順を省略して利益を出そうとする悪徳業者による施工不良が原因となります(>_<)
屋根塗装の施工不良は塗りたての時にはどうしても分からず、数年経って発覚するようなケースがほとんどなため、厄介なのです。
では、施工不良とは具体的にどのようなものがあるのでしょうか?
原因①:下地調整が不十分
塗装時に下地調整が不十分だと、施工不良が生じる可能性があります。
下地の処理が不完全な状態で塗装を行うと、塗膜が剥がれたり、塗装が浮いてしまうことがあるのです(T_T)
≪屋根塗装の下地調整とは?≫
塗装前には必ず高圧洗浄を行い、既存の塗膜や屋根材に付着したカビ・汚れなどを綺麗に落とします。
この工程で洗浄が不十分だと、下地の調整ができていない状態ですので新しい塗膜が定着せずに早期の剥がれを起こしてしまうのです。
また、金属屋根の場合ですと錆びが発生している可能性が高く、それを塗装前に落とす「ケレン」と呼ばれる下地処理を行います(^▽^)/
錆びが残ってしまうと、またそこから侵食が始まり塗膜を破壊する原因となる為、金属屋根や金属製の棟板金を塗る場合には必要な工程です。
原因②:縁切りの不足(タスペーサーを設置しない)
スレート屋根の塗装において、重要な工程の一つが「縁切り」です!
スレートの屋根材の重なり部分には隙間があり、そこから屋根内部に入り込んでいた雨水や発生した湿気を逃がすことで、防水紙・野地板といった下地材の劣化を防ぎつつ雨漏りを起こさないようにします。
屋根塗装時にはその隙間が塗膜で塞がってしまいますので、雨水の逃げ道を確保するために適切な処理を行うことを縁切りと言うのです(^▽^)/
縁切りは塗装工程の中で行われ、塗膜を切って隙間を作る方法やタスペーサーを使用して行う方法などがあります!
ただ、縁切りを行わずに塗装を完成させてしまう業者がおり、その場合は数年後の雨漏り発生で施工不良に気が付くといったケースが多いため、見積書に縁切り作業費やタスペーサーの資材費が記載されているかをチェックしておきましょう(*^^)v
原因③:そもそも塗装をしてはいけない・お勧めできない屋根材だった
例えばスレート屋根の中には「パミール」や「コロニアルNEO」など、塗装してはいけないタイプの屋根材が存在します。
これらは屋根材の耐久性に問題を抱えているため、塗装を行っても経年劣化ですぐにボロボロになってしまうためです(>_<)
>>関連ページ:塗装をしてはいけない屋根材の理由とは?
信頼できる業者に依頼することがトラブル回避の近道です
施工不良を避けるためには、やはり業者選びが重要となります。
相見積もりを取って業者の対応を比較することはもちろん、過去のお客様の感想や施工事例をチェックしてみることも非常に有効的な手段です(^▽^)/
私たち街の屋根やさんでは、トラブルが発生しないよう工事前にしっかりと打ち合わせを行い、安心してご依頼いただけるよう努めております!
相見積もりももちろん歓迎ですので、ぜひ無料の点検とお見積もり作成をご活用ください(*^^)v
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根塗装の流れと必要な日数は?初めての方にお伝えしたい屋根塗装の重要ポイント
屋根塗装が初めてという場合、いざネットで工事について調べてみると相場や工程の他に、「屋根塗装は意味がない」「塗装してはいけない屋根がある」といった情報まで出てきて、非常に混乱しやすい状態となっているように感じられます。 そこで、様々な塗装工事を行ってきた街の屋根やさんだからこそお届けできる情報…続きを読むプロが見た!リフォーム現場での間違いだらけの屋根工事施工例
「間違いだらけの屋根工事」についての漫画コンテンツはこちら 漫画で読むならコチラ 動画で見るならコチラ 【動画で確認「間違いだらけの施工例」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で…続きを読む屋根工事の訪問販売で起こったトラブルをご紹介!屋根業者の訪問販売には注意が必要
「訪問販売」についての漫画コンテンツはこちら 漫画で読むならコチラ 動画で見るならコチラ 【動画で確認「訪問販売トラブル事例」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご…続きを読む屋根修理の詐欺、訪問営業に注意!多発する詐欺や悪徳営業への対処法
リフォーム業者として悲しい事実をご紹介しなくてはいけません。 屋根や外壁にまつわる補修工事に限らず、リフォーム業界において詐欺やトラブルが多発しているという事実です。 例えば火災保険を活用したリフォームトラブルは国民生活センターに寄せられる相談件数が2010年から約20倍になりました。台風や…続きを読む屋根塗装・外壁塗装の知識
屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小金井市貫井南町でファインパーフェクトベストでの屋根塗装工事を足場も含めて税込み330,000円で実施しました!
-
【施工内容】
屋根塗装
- 中野区南台にて、遮熱・断熱効果のあるダンネストを使用しての屋根塗装工事を行わせていただきました
-
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
- 小金井市貫井南町にて、遮熱・断熱効果のある「ダンネスト」という塗料で屋根の塗装工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
屋根塗装