
HOME > 施工事例 > 町田市で屋根リフォーム アレスクールで快適!屋根の省エネ塗装.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
担当:新海
【点検時の様子】
まずはお住まい全体を隅々まで点検し、現状を確認していきます。
屋根はコケの繁殖と、塗装の劣化が見られます。さらにスレートが乾燥して、スレートの左右が反り返っているのが見られます。
赤い矢印のあたりのスレートに落ち込みが見られますが、その箇所の下地はまだ大丈夫でした。
スレートの端の白い部分は、雨水がそこに留まってできたものです。そしてコケが屋根材のすきまに入り込み、繁殖しており、さらに水分が留まりやすくなってきています。
その他には経年による劣化以外に問題はありません。棟板金もビスで固定してありますのでまず当面問題はありませんでした。
点検の結果、スレートは経年により自然に劣化していることがわかりました。
状態としては、これ以上しばらく放置すると雨水が下地に達して屋根材自体が傷んでしまう恐れがあるレベルです。
今回は塗装によるメンテナンスとし、次回は葺き替え工事か、カバー工事が必要となる事をご説明いたしました。
【高圧洗浄】
高圧洗浄で汚れ、コケを一掃しました!
高圧洗浄は水を高圧で圧縮して噴射する洗浄方法ですが、130kg~150kgもの高圧がかかります。屋根材が劣化している場合は高圧で破損してしまう恐れがありますので、気を使いながら丁寧に洗浄します。
【屋根塗装工事】
今回屋根塗装には遮熱塗料の「アレスクール」を使用しました。
遮熱塗料アレスクールに関してはこちらをご覧ください。
遮熱塗料の「アレスクール」のシーラーで下塗りを行います。シーラーは下地に染みこんで、下地を固めて強くしてくれます。また、塗料を吸い込みやすい素材の場合に吸い込み止めとなります。
次にアレスクール専用下塗り材の「アレスクールプライマー」をさらに下塗りをします。
プライマーは塗料の密着性を高めるという役割があります。
それに加えて、アレスクールの塗料には、下塗り材から遮熱効果があります。
次にアレスクール専用下塗り材の「アレスクールプライマー」をさらに下塗りをします。
プライマーは塗料の密着性を高めるという役割があります。
それに加えて、アレスクールの塗料には、下塗り材から遮熱効果があります。
続いては中塗りです。中塗りから「アレスクール」自体を塗装していきます!
ここからはご依頼いただいた色を実際に屋根に塗装していきます。
仕上げに上塗りを行っていきます。今回は下塗りを2回行い、塗装素地をしっかりと補修してから塗装を行いました。上塗りをすると艶が出てきますね
【完工後】
今回は他の工事の足場を利用して、遮熱塗料の「アレスクール」を塗装いたしました。
お住まいは換気棟をすでに設置しておられますので、プラスαの効果が期待されます!
サーモアイで屋根塗装!遮熱塗料なら暑さ軽減?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事