
HOME > ブログ > 世田谷区上馬で棟板金が浮いていると指摘されたスレート屋根の点.....
更新日:2022年01月22日
世田谷区上馬で屋根の調査をおこないました。5年ほど前にスレート屋根の塗装工事と棟板金交換工事をおこなった建物で、近所で工事をおこなっているという業者から棟板金の浮きを指摘されたそうです。
下からでは屋根の状況が確認出来ませんので、屋根に上って不具合が出ているのかどうか調べます。
スレート葺き屋根は塗装工事をおこなっております。日本ペイントの遮熱塗料『サーモアイ』のクールホワイトで塗装しています。
サーモアイは太陽からの熱を反射する性能を持っていて、その中でもクールホワイトは90%の熱を反射する性能があるので、一番効果が高い色で塗装しました。夏場の塗装工事でしたが素手で触れるくらいに熱を吸収せずに反射している非常にお勧めの塗料です。難点が一つだけあり汚れが付き始めたときに白だと目立ってしまう事ですが、こちらの建物は屋根が見えないために性能重視で色を決定致しました。
浮いていると指摘された棟板金です。もともとは木の貫板に釘を打って固定してありましたので、屋根の塗装工事の際に棟板金交換も一緒におこなっております。
こちらは当時の工事中の写真です。塗装を行う前に棟板金の交換工事をおこないました。木の貫板から樹脂製の貫板に交換し、釘ではなくビス(ねじ)を使用して固定しておりますので、5年で浮いてしまう様な事もありません。
今回の様な近所で工事をしているという業者が来て屋根の不具合を指摘するというお問合せが非常に増えております。下からでは見えない屋根の事ですので、この様に言われると非常に不安になってしまうと思いますが、その場合は、出来るだけその業者に屋根に上らせない様にすることをお勧めします。
世田谷区上馬で調査をおこなった屋根は、調査の結果指摘された不具合はありませんでしたので、お客様にも安心していただけました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年01月22日時点での費用となります。サーモアイで屋根塗装!遮熱塗料なら暑さ軽減?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換