
HOME > ブログ > 昭島市朝日町にてドローンを使って屋根の点検を行いました
更新日:2021年05月13日
昭島市朝日町にて屋根のカバー工法をご検討中のお宅の調査をドローンで行いました。梯子を安全に架けるためにはしっかりとした距離が必要になります。東京都のようにお宅同士の間隔が狭い狭小地であったり、周りに木が植えてあったりして梯子を架けることが難しい場合があります。そういった際にドローンを使って調査を行います。ドローンを使えば撮影の難しいところもしっかり撮影できます。また俯瞰的に撮影できるので形の複雑な屋根などの調査にも役立ちます。なお、一部地域においてはドローンの飛行が制限されており、使用ができないということもありますのであらかじめご了承ください。
現場で撮影した写真はすぐにお見せすることができます。ご自宅を上から撮った写真はなかなか見ることがないようで、皆さん興味深そうにご覧になっています。
今回のお宅の屋根にはニューコロニアルが使われておりました。ニューコロニアルはアスベスト入りのスレートですので強度は申し分ありません。今回の調査でもひび割れや欠けなどは確認できませんでした。しかし、北面において塗膜の劣化が現れておりました。築25年ということもありましたので防水紙の寿命的にもそろそろ大きなメンテナンスが必要になる時期ではあります。
ドローンは空中で写真を撮れますので様々な画角から写真を撮ります。もちろん実際に屋根に登れる時は登って見ることが大事なのですが、俯瞰で見ることで発見できることも少なくありません。灯台下暗しと言いますが近すぎて見つけにくいといった点もゼロではないのです。もちろん様々な角度から撮影する際には気を付けなければならないことは多くあります。アンテナを固定しているワイヤーや電線などは特に注意が必要になります。ですのでドローンを使う際には最新の注意が必要になります。
高度を落として撮影すれば棟板金の浮きなども確認することができます。しかし、棟板金がよっぽど浮き上がっていない限り、貫板の状態までは確認できないことがほとんどですので実際に登って調査することも大切になります。ドローンによる調査にも向き不向きがあるということをお含みいただけますと幸いです。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルスの感染拡大防止対策としましてマスクの着用を徹底しております。また、ソーシャルディスタンスもしっかりと保ち、調査の際にもお客様と密な状態を作らないように努めております。何かお家のことで不安なことや知りたいことなどございましたらお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
その他の工事