国分寺市戸倉で浮きを指摘された棟板金を確認してきました
更新日:2021年05月13日
きっかけは近隣業者からの指摘
国分寺市戸倉のお客様で、お隣の家で塗装工事を行っていた業者さんから、屋根の棟板金が浮いているから火災保険で修理して、ついでに塗装もしませんかとお話があったので、状態を確認してほしいとお問い合わせを受けて現場にお伺いいたしました。屋根のてっぺんに取り付けられている棟板金という部分は風の影響を受けやすく、風の影響で剥がれてしまった場合は火災保険が適応できる場合が多くなっています。今回の屋根ではまずは写真の部分で棟板金が少し剥がれかかっていることが確認できました。
僅かではあるが浮いている棟板金
近隣業者から指摘された部分も、僅かではありますが浮いているようにも見えます。設置方法の兼ね合いで棟板金は屋根にピッタリというよりも、1cm未満の隙間が屋根との間にあるのが普通ですが、問題の部分は2cm程浮いているようでした。風の影響を余計に受けやすくなり、飛んでしまう可能性もあります。ぱっと見ただけでは判断が難しいので、確認のためにも街の屋根やさんの無料点検などをご活用いただければ幸いです。
火災保険を申請してみることに
申請して火災保険が下りるかどうかは保険会社の判断によるので。必ず下りるとは言えませんが、僅かな浮きでも浮きは浮きです。放置していて本格的に外れて飛んでいってしまえば一大事ですので、火災保険申請のためにお見積りと写真の資料を作成させていただく運びとなりました。この場合、被災内容としては「風災」となります。風災以外にも雪害や雹害などの自然災害も幅広くカバーしている火災保険が多いため、もしご自身のお住まいが自然災害による被害を受けたらご加入の保険会社に保険の申請可否を問い合わせてみることをオススメいたします。
私たち街の屋根やさんでは。流行が続く新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒などを継続して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
国分寺市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 国分寺市富士本にて古くなった塩化ビニル製の波板をポリカーボネート波板に交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事