
更新日:2021年05月13日
本日は、渋谷区のテナントビルに補修工事に伺いました。
先日の台風で雨漏りが始まったとのことで点検に伺って
本格的な防水工事に入る前に
とりあえず、シートの切れているところだけ
雨が降る前にパッチをあてる補修をすることになりました。
シートが切れているところは、大まかに4ヶ所。
ゴムシートと防水紙で補修をします。
まずは、破損個所をきれいに清掃して
シートの切れているところにコーキングを打ちます。
そこに、接着用の薬剤を塗布したシートを貼って
廻りをコーキングします。
特に排水口のところは、厚めに仕上げます。
とりあえずは、補修完了ですが、あくまで一時的なもの。
安心して店子様にお貸しできるようにするには
全体を貼り替えなくてはなりません。
先延ばしにすればするほど、かえってお金がかかることになります。
雨漏りは、部分的に直すより、一時的には大きな出費になりますが
全体をちゃんと直さなくてはいけません。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事