
HOME > ブログ > 【雨樋交換 霧除け葺き替え】|【練馬区 都立家政】
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介するのは、練馬区のお客様。
最寄駅は、「都立家政」
このあたりは、私も昔住んでいて、よく使った駅です。
小さな商店街もあって、下町って感じがとても住みやすかったですね。
さて、工事ですが、雨樋の破損でお問い合わせがあり
ついでに、霧除けの葺き替えと、雪止めの補強もご依頼いただきました。
お住まいの築年数が、30年以上で木部に傷みが出ています。
特に雨樋が付いている軒が腐食しており
雨樋の前に、新たに破風板を設置しなければなりません。
まずは、既存の雨樋を外して、塗装した破風板を軒に取り付けます。
水切りを挿して、雨樋を取り付けます。
今度は、霧除けです。
既存の板金を剥がし、端部に板金処理をして、下葺き(ルーフィング)します。
下葺きというのは、防水紙を貼ることです。
見えない部分のこの処理がずさんだと、水が入って下地を腐らせます。
最後に板金を被せてシールで処理して仕上げます。
次回は、雪止めの補強をご紹介します。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理