
HOME > ブログ > 三鷹市井口で落ち葉対策で雨樋に落ち葉除けネットを取り付けます.....
更新日:2021年05月13日
三鷹市井口で落ち葉でお困りの建物の調査をおこないました。
建物の回りに木が多いと雨樋の中に落ち葉が溜まってしまい雨水が流れない事があります。屋根の軒先に取り付けた雨樋が屋根からの雨水を受けて、壁沿いに下まで取り付けたタテ樋を伝わって地面に埋めてある排水管に流れ込みます。
しかし、雨樋が落ち葉で詰まってしまうと排水されず、雨樋の外側からバシャバシャと溢れてしまい、建物を汚損させたり雨漏りに繋がってしまう事があります。その様な状態の対策として『落ち葉除けネット』があります。
落ち葉除けネットは、その名称の通り雨樋に落ち葉が入らない様に取り付けたネットの事をいいます。ネットに落ち葉が張り付いて風で飛ばされる作りになっていて、雨水は通しますが葉っぱは雨樋の中に入らない様にします。広葉樹などの葉の大きな木が回りに多い時には絶大な効果を発揮してくれます。
回りに木が多いと、どうしても雨樋の中に落ち葉が溜まってしまいます。横の軒樋から竪のタテ樋に落とす部分に設置している集水器などは、細い枝が引っ掛かりその上に葉っぱが乗ってしまうだけでも落ち葉が溜まって雨樋が詰まる原因になります。
その様にならない為には雨樋の中に落ち葉を入れない様にする必要があります。
雨樋の中に落ち葉除けネットを取り付ければ、落ち葉はネットに張り付いて中には入らずに風で飛ばされてしまいます。ネット上になっているので雨水は雨樋の中に入りますので、詰まる心配が大幅に軽減します。
『大幅に』といったのは、落ち葉除けネットは完全に落ち葉を防げる訳ではないからです。葉の大きな広葉樹はネットに張り付きますが、松などの葉が細い針葉樹はネットの網の間から中に入り込んでしまいます。針葉樹が大いところでは落ち葉除けネットもあまり効果が期待できないかもしれません。
雨樋の深さが浅い場合など時には落ち葉除けネットを全体に取り付けるのではなく、集水器部分に茶こしの様な網を取り付ける事もあります。それ程落ち葉が多くない時には結構効果があります。
落ち葉除けネットも万能ではありませんので、雨樋の中に落ち葉が溜まる事もあります。その時にはネットがある事で掃除しにくくなることもありますので、回りの環境や雨樋によっては網を取り付けた方が良い場合もあります。
三鷹市井口で落ち葉でお困りの建物は、回りの環境と落葉の状況を考えて落ち葉除けネットの取り付けをお勧めしました。
私たち街の屋根やさんでは、調査際には新型コロナウイルスの対策をおこなってお伺いしております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
落葉除けネット設置 、その他の工事
【施工内容】
スレート屋根補修工事、落葉除けネット設置
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事