
HOME > ブログ > 世田谷区玉川で雨漏りの原因になっている屋上防水の劣化を直しま.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区玉川で雨漏りしている建物の調査をおこないました。何度も雨漏りしていて、その都度補修工事をおこなったのですが、なかなか止まらなかった様です。雨漏りしている部屋の上は屋根ではなく屋上になっています。床は防水工事が施工してあるのですが、劣化している為に雨漏りしている様です。雨漏りを放置してしまうと建物の劣化がどんどん進行してしまいますので、早急に対策が必要です。
雨漏りしている室内の状況を見てみます。天井から大量の雨漏りをしている為にビニールで養生してあります。天井だけでなく壁も雨漏りによって腐食が大分進行しています。天井と壁には石膏ボードが張ってありその上にクロスで仕上げていますが、雨水を吸った石膏ボードは触るだけでボロボロになってしまうので、被害を受けた部分は張替えが必要です。
雨漏りしている上の部分は屋上になっています。木造住宅ですが屋根ではなく屋上になっており、床には防水工事が施工してあります。天井や壁からの雨漏りの原因はこの屋上防水の劣化にありました。
元々防水が施工してありその上にタイルが敷き並べられていましたが、そのまま上から新たな防水をおこなってあります。湿気を逃がす方法で防水がおこなわれていない為、湿気によるものか雨漏りによって床下地が劣化していてブヨブヨになっていました。劣化した部分が沈んでいる為に、あちこちで雨水が溜まった跡があります。タイルの形が透けるような状態なので、一番上の防水層も信頼できる状態ではなくなっています。世田谷区玉川で調査した雨漏りしている建物は、屋上防水の劣化が原因になっていましたので防水工事をやり直す必要があります。下地も劣化していますので、床を剥がして下地の新しく直す工事も一緒におこないます。下地の腐食が考えられますので早急な防水工事をご提案しました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理