葛飾区鎌倉で棟板金の飛散に伴う修繕工事のご相談から全体の改修工事のご提案をさせて頂きました
更新日:2023年02月16日
葛飾区鎌倉で今回の台風19号のご被害により棟板金が飛散した為、その修繕工事についてご相談をお受け致しました。現地を確認すると、棟板金の隅棟と呼ばれる斜めの棟板金の一部が脱落し、落下しておりました。修繕工事を行うには足場架設が必要となり、その旨をお伝えすると丁度いい時期だから、屋根全体の葺き替えやカバー工事と、同時に外壁塗装も視野に入れて考えて行きたいとのお話になりました。
隅棟板金が落下
台風による強風被害で、隅棟板金が外れ階下に落下してしまいました。貫板が顕になっています。当然この部分に付いては新規の棟板金交換が必要となります。こう言った風災害でのご被害については火災保険の申請を行い保険での修繕が可能です。
棟板金の全体的に被害症状が出ています
棟板金の剥がれと共に釘抜けも発生しております。これらもこの機会に修繕した方が二次、三次災害の防止の観点では重要となります。これらの修繕にあたっては足場架設の上での作業となります。
屋根全体的にお手入れの頃合いです
足場も当然火災保険で承認を頂けます。施主様より、今回破損の修繕は勿論ですが、折角足場が立つのであれば、この際屋根全体工事と外壁塗装も含めて考えた方が良いのかとのお問い合わせを頂きました。屋根全体として年数分の症状が出ている事をご説明し、廃材処分費が安価で済むカバー工事と外壁塗装工事をご提案させて頂きました。足場が絡む工事は出来るだけ回数を集約して施工していく事が効率的です。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根カバー工法】塗装で解決できない不具合はカバー工法で解決!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
オンラインにて屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
新型コロナウイルスも5類へと移行し、感染時の外出制限の緩和など新しい生活への動きが始まっています。 ただ、非対面で済むならオンラインでの打ち合わせにしたい…!というお客様も多くいらっしゃることかと思います。 そこで、街の屋根やさんでは引き続きオンラインを活用したお客様とのコミュニケーションを…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- トップライト撤去と屋根カバー工事の施工事例|文京区千石の住宅
-
【施工内容】
屋根カバー工法、天窓工事