品川区中延で棟瓦が飛ばされて割れた原因は台風15号による強風でした
更新日:2021年05月13日
品川区中延で瓦屋根の調査をおこないました。台風15号の強風によって棟瓦が飛ばされてしまい、回りの瓦にぶつかって割ってしまいました。剥がれた棟瓦はビニールで養生してありますので、直ぐに雨漏りする心配はありません。断面がS字になっている瓦は、棟瓦の下に芯木という木があり、棟瓦を釘で固定しています。釘穴から雨水が入りこんでしまうので、経年によって芯木が不足して釘が効かなくなってしまいます。
S瓦の洋風瓦葺き屋根
台風15号の強風によって被害を受けた瓦葺きの建物は沢山あります。瓦自体は重い屋根材ですが、一枚一枚は瓦桟に引っ掛けて葺いてあるだけですので、強風によって飛ばされてしまう事があります。重い瓦が飛ばされますので、ぶつかると被害が拡大してしまいます。剥がれた棟瓦の回りには飛ばされた瓦によって割れた瓦が何枚もありました。
飛ばされた棟部分にはお客様がご自身でビニールを被せて養生がしてありました。芯木が腐食しているので、今回飛ばされなかった瓦も同じような風が吹いた時には剥がれてしまう危険性があります。全体的に棟瓦の下地に傷みが出ていますので、芯木を新しく交換する取り直し工事をお薦めします。
棟瓦取り直し工事で雨水が入りにくい納めにします
棟瓦の下には漆喰(しっくい)が詰めてあります。和瓦と違いS瓦などの洋風瓦の場合、棟には半丸の瓦だけが乗せられている納めが多くなっています。漆喰の裏には芯木があるので、雨水が入ると木が腐食して棟瓦が崩れてしまう原因になります。
芯木に棟瓦を被せて釘で固定されていましたが、普通の釘が使われていますので、釘穴の回りから雨水が浸入してしまい、釘を伝わって芯木を腐食させてしまいます。今回調査した品川区中延の瓦葺き屋根は、棟瓦取り直し工事をご提案しますが、同じ様な漆喰を詰める湿式工法ではなく、ハイロールを使用した乾式工法をお薦めします。芯木も木を使わずに樹脂製の物を使用すれば、腐食して釘が抜ける心配も無くなります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

品川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
早めの棟瓦の修理で自然災害・悪徳業者による不安を完全払拭!
お住まいが瓦屋根の方。 飛び込み業者から「棟がずれている」「漆喰が剥がれている」と指摘を受けたことはありませんか? 心配だから見てほしい、とご相談をいただくことも非常に多いです。 悪質業者による不安を払拭するためにも、棟瓦は早めに修理しましょう! 瓦屋根にお住いの方へ、瓦屋根の仕組みと指…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ
令和2年6月1日更新 現在、台風に関するお問い合わせは落ち着いてきており、現地調査や工事着工についても通常通りお伺いすることができます。街の屋根やさんでは工事後、長く安心して暮らしていただくため、品質の高い適切な施工を行っています。お気軽にお問い合わせください。現在の東東京支店と品川支店、多摩川支店…続きを読む早めに台風対策!被害を抑える屋根とお住まいのチェックポイント
漫画でページの内容を先読み! 毎年、台風の後には屋根修理や雨漏りに関するお問い合わせを多くいただきます。近年では特に台風の大型化が見られ、復旧が間に合っておらずブルーシートで応急処置が施された屋根をいたるところで見かける、ということもあります。 ・台風被害を未然に防ぐために ・台風被害を最…続きを読むその台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
「前回の台風で屋根が被害を受けてしまった」 街の屋根やさんでは、季節に関係なく台風によるご相談をいただいております。そして被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検やメンテナンスを行っていれば未然に被害を防止できたかもしれない例が多いのです。 「こんなことなら台風前にメンテナンスしておけばよ…続きを読む台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む屋根の台風対策|雨漏り対策|無料点検実施中
お住いの台風対策はお済みですか? 台風対策に向け、お住まいのココがチェックポイント! ※特に屋根の点検は危険ですので、専門家にお任せください! 問題があった方は要注意!台風被害にあう可能性があります…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 大田区東糀谷でセメント瓦から化粧スレートへの葺き替え工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
- 調布市下石原でパミールからスーパーガルテクトへの葺き替え工事を税込み1,800,000円で実施します!
-
【施工内容】
屋根葺き替え
品川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法