
HOME > ブログ > 墨田区東向島で昨年の台風24号で被害を受けた棟板金修理の火災.....
更新日:2021年05月13日
墨田区東向島のお客様は、昨年猛威を振るった台風24号の時に棟板金を飛ばされていたようだったのですが、三階建ての建物で外部からは屋根が全く見えないこともあり最近まで気が付かなかったそうです。最近、ご近所で工事があった際にご近所さんが気が付いて教えてくれたそうで、火災保険を使って直せるのか気になり「街の屋根屋さん」へお問い合わせを頂きました。まず、気になったのは昨年の台風の被害を今申請できるか、という事だったのですが、このことに関しては全く問題はありません。保険の時効は三年と決められています。ましてや屋根の場合、今回のお客様のようにご自分で気が付かないことの方がむしろ多いのが現状です。お庭やベランダなどに、飛散物でも落ちていれば、もしかしたら我が家の物かも?、と不安になるかとも思いますがそれもないと誰かに指摘されないとわからないものです。
墨田区東向島地域に限らず、都内全般に言えることですがまず地上から屋根が見える建物はなかなかありません。お客様の家もご近所さんの工事が無ければまだまだ棟板金が飛んだままになっていたかもしれません。そう考えると怖いですね。
お客様のベランダに梯子を掛けさせていただき、屋根の様子を見させていただきました。ひとまず飛散した部分は仮養生をしたとのことです。ベランダ側が南面になりますが南面の棟板金がかなりの風を受けたようで北側に比べ隙間が大きくなってしまっていました。
棟の部分は防水紙がむき出しになっている部分です。防水紙が切れていると、即雨漏りの危険があります。火災保険を申請して早急に復旧させる段取りを取っていきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事