
HOME > ブログ > 足立区北加平町で台風被害に遭ったテラス屋根ポリカの交換工事を.....
更新日:2023年02月16日
足立区北加平町で台風被害に遭われてベランダテラス屋根のポリカ板が一枚飛散、数枚うきあがってしまったお客様のポリカ交換工事を行いました。足場仮設→工事→足場解体までを流れよく一日の中で終わらせることが出来ました。火災保険が適用された工事なのでお客様のご負担は実質0円です。
ポリカ工事に限らずですが、高所での作業には足場が必要になります。お客様のベランダ周りに足場を掛けていきます。三人で作業をしたため、ものの40分程度で足場は掛け終わりました。足場というと大掛かりで大変そうなイメージがありますが工事の内容によりけりです。もちろん塗装などは全体に組む必要があるので時間はもっとかかります。
足場が掛ったので安全に作業を行う事が出来るようになりました。既存のポリカ板を取り外していきます。ポリカ板を上からプレートとビスを使って台に固定をしてるタイプのテラス屋根ですのでビスを外して既存ポリカ板をプレートと共に外していきます。
ポリカ板の長さは既存の物を採寸して発注をしておりますが、テラスの寸法がすべて一緒とは限りません。そこで、少し長さに余裕をもって発注をし長さを実際の寸法に合わせてカットしていきます。サンダーという工具を使用して切断し、木口はカッターナイフで均していきます。
最後の一枚を取り付け、新しいポリカ屋根の掃除を行って作業終了です。新品のポリカ板の表面には傷防止の薄いシートが貼ってありますが、それを取ると静電気で細かい埃や切断屑がいっぱい付きます。それをきれいな雑巾で一枚一枚拭きあげていきます。
清掃が終了した新しいポリカ屋根です。今回のポリカ屋根には住友ベークライト社製のポリカエース、熱線カットグレードのグレースモークを使用いたしました。明るさは変わらず熱線をカットしてくれるポリカ板です。テラスの暑さが気になるお客様はご検討してみてはいかがでしょうか?
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事