
HOME > ブログ > 日野市東豊田で塗膜が劣化したスレート屋根は葺き替え工事でメン.....
更新日:2021年05月13日
日野市東豊田で屋根の調査をおこないました。スレート葺きの屋根は以前に塗装工事をおこなった跡がありますが、塗膜が劣化していてベロベロに剥がれています。塗装してから大分年数が経過していて、スレートの表面を保護出来ていません。スレート自体がボロボロになっていて、スレートの下に葺いてある防水紙(ルーフィング)も劣化していて下地にも傷みが出始めていますので、新しい屋根に変える葺き替え工事でのメンテナンスが必要です。同じスレートに葺き替える事も出来ますが、軽くて耐久性の高いガルバリウム鋼板製の屋根に変える事も出来ますので、建物を何年位持たせたいかで屋根材を選択するのが良いと思います。
スレート葺きの屋根は塗装工事が行われていますが、塗装から相当な年数が経過している様で塗膜が大分劣化しています。
元々は黒いスレートに赤で塗装工事をおこなっていましたが、塗料の付着が悪くベロベロになっています。この様になってしまう原因は、塗装工事の際に高圧洗浄で汚れをしっかりと落としていない場合と、下塗りが塗装されていない場合におこります。見た目は綺麗になっても下地処理がちゃんとおこなわれていないと、年数が経過した時に塗膜の剥がれとして出てしまいます。
雨水を弾かなくなっていてスレートが大分ボロボロになっていて板金部分もサビが出始めていました。スレートの下に葺いてある防水紙(ルーフィング)も経年によって劣化していて、下地にも傷みが出始めています。全体の傷みを考えると日野市東豊田で調査した屋根は、葺き替え工事でのメンテナンスが最適です。同じスレートにも出来ますし、軽くて耐久性が高いガルバリウム鋼板へ葺き替える事が出来ますので、お好みの屋根材で葺き替え工事をおこないましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換