
HOME > ブログ > 国分寺市で鬼瓦の落下に伴い棟の取り直しと漆喰詰め直し工事をご.....
更新日:2021年05月13日
国分寺市にお住まいのお客様より「瓦が落ちてしまったので見てほしい」とご相談を頂きました。瓦は種類にもよりますが1枚2.6~4.5㎏と非常に重たい素材ですので、落下すると非常に危険です。落下する際に住宅の別箇所を破損させる恐れもありますし、通行人に衝突することがあれば大事故です。しっかりと落下した原因を突き止め状態を改善していきましょう。
【落下した鬼瓦】
敷地内に1枚落下したようですが二次被害が起きなかったことが不幸中の幸いです。形と屋根の状態からしても、棟の端に取り付けられた【鬼瓦】と呼ばれる瓦が落下していました。昔は厄除けとして鬼の顔が刻印された瓦が取り付けらたため鬼瓦と呼ばれていますが、家紋や植物が刻印された瓦も鬼瓦と呼ばれます。家のシンボルとして取り付けられていますが、瓦の末端からの雨の浸入も防いでいますので、なくなれば雨水の浸入・内部土の流出、そして雨漏りを起こしてしまいます。
逆側の鬼瓦は取り付けられたままですが、棟瓦との間に大きな隙間が出来てしまっています。このままでは形状を維持したままであっても雨漏りを引き起こしてしまいます。鬼瓦は銅線で繋ぎとめられていますが、瓦の並びを見ても歪みが見られますので全体的に銅線の固定が緩くなっている事が確認できます。
他の棟も確認してみると、瓦の隙間に施工されている漆喰が剥がれてしまっていました。漆喰は瓦の固定と雨水の浸入防止の為に塗られていますが、風雨や寒暖・直射日光に晒され続けることで徐々に劣化し剥がれてしまいます。鬼瓦の復旧が出来たとしても漆喰が無ければ、たちまち棟は崩れてしまうでしょう。
【鬼瓦は部分的な補修が出来ません】
鬼瓦は棟下地に固定した銅線で固定しています、その為、部分的な補修が出来ず一度棟を取り壊す必要があります。鬼瓦を固定したらもう一度漆喰や土を盛り棟を復旧していきますので、瓦1枚に対して相当な作業が必要です。しかしこの機会に棟の取り直しで歪みを修正し、漆喰を詰め直せば不安事が解消されます。こちらのお住まいはセメント瓦ですので瓦の耐久性を維持するための塗装メンテナンスも必要ですが、まずは近隣へ被害を起こさないように瓦屋根を改善していきましょう。セメント瓦は既に販売されていませんので、在庫がない場合は他の素材で代用させて頂きます。
瓦は適切なメンテナンスをしていれば長期的に使用することが出来ます。瓦屋根の補修、メンテナンスに関するご質問等がございましたらお気軽に街の屋根やさんまでご相談ください。点検・お見積りは無料にて承っております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換