
HOME > ブログ > 文京区のお客様はドーム型天窓の雨漏りでお悩みでした
更新日:2023年02月16日
都内の狭小空間では天窓は採光の意味でも役割が多いかと思います。しかしトラブルになることも事実です。文京区のお客様は天窓からの雨漏りにお悩みで調査依頼を頂きました。天窓にも傾斜のある屋根面用の物と屋上などに取り付けるドーム型のものがありますがお客様の物は後者の物です。ドーム型天窓はこのところの雹災でもたびたび見てきていますが今回は雹が原因ではないトラブルです。
陸屋根のビル屋上のドーム型天窓で雨漏りが発生したとの事でご相談を頂きました。点検を行うとドームを固定しているボルト部分に補修の形跡がありました。お客様に確認するも補修の覚えはないとの事・・・。何が有ったのでしょうか。
製品名はアクリドームというらしいです。名前からしてもアクリル製なのでしょう。アクリルは経年でもろくなりますがドーム自体に破損は見られませんでした。ただ、気になる部分は何カ所かあり先ほどのボルト固定部の補修跡や防水立上り部の劣化などです。
補修の防水テープもかなり劣化していることから水が入り込む可能性は十分考えられます。漏水と明るさもいらないとのご希望ですので工事はこのドーム型天窓を塞いでしまう工事を検討していきたいと思います。雨音も気になるとの事でしたので遮音対策も同時に行います。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事